※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

美容院代の負担について悩んでいます。皆さんはどうしていますか?家計に負担をかけずに済ませたいと思っています。化粧品代も気になります。

美容院代ってみなさんどこから出してますか?
働き方なども教えて欲しいです。
正社員で働いていれば平等な感じしますが
専業主婦やパートや私もこれから産休育休入るのでなるべく家計に負担かけたくないなと思ってしまいます。
ましてや男性はカットだけだったりするので5000円でおさまりますが私の場合カットカラーやトリートメントとかヘッドスパもやっちゃうので2万くらいしてしまいます。
我が家は美容院代はお小遣いではないのですがみなさんお小遣いなのでしょうか?化粧品とかもどこから出してるのか教えて欲しいです。

コメント

naaco

専業主婦の時はお小遣い制でそこから出してました。
今は働いているので、自分の稼ぎから出しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お小遣いいくらくらいもらって美容院どのくらいの値段でしたか?

    • 8月31日
  • naaco

    naaco

    お小遣いが2万/月で、美容院が1回1万くらいでした!

    • 8月31日
まま

専業主婦です!
生活費から出してますが年に1回5〜7000円を1〜2回です💦
化粧品もコロナで出かけることがなく減らないので購入してません。
旦那は月1600円です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ安いですね!やっぱり家計を考えて安くするように気を使ってますか?

    • 8月31日
  • まま

    まま

    旦那はカットできればどこでも〜って感じでイレブンカットです!
    私は1万は高すぎるって金銭感覚があるので💦
    カット、カラーのみです!
    トリートメントは定期的にしないと意味がない、家でしっかりやっていれば平気と言われたのでしてません💦

    • 8月31日
ゆき

専業主婦です!
基本的にセルフで
カットもカラーもしてます🙌
どうしても美容院に行く時は
生活費をやりくりして
行ったりしてます!
出産前は美容院で
ばっさりカットしてもらい、
セルフでカラーしました☺️
化粧品も生活費から
出してます🙌
こだわり、肌荒れとかも
全くないので
ダイソーの化粧品使ったり
してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなんですね💦
    カットもカラーも自分でするなんて凄すぎます!美容師免許お持ちだったりするのですか?
    肌荒れとかないのも羨ましいです🥲

    • 8月31日
  • ゆき

    ゆき


    美容師免許ないです😂
    素人がセルフカットと
    セルフカラーしてるだけです😩

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

正社員で美容院や化粧品など自分でだしてます。ドラッグストアで色々買う時なんかは自分のものがあっても家計からだしちゃいます😅

星

専業主婦なので、二ヶ月半とかに一回旦那にお金もらっていきます!

ママリ

専業主婦で旦那が美容室代別途でくれます☺️

はじめてのママリ🔰

パート代くらいの収入ありで、3500円くらいのカットを年4回生活費から出しています!
本当はカラーもトリートメントもしたいですがカツカツなので出来ません😭
お小遣いはありません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カットめちゃくちゃお安いですね🥲
    家計を考えるべきですよね。ありがとうございます!

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

専業主婦ですが毎月行ってます!家族カードで払うので家計から?になるんですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じです!
    値段とか気持ち安くしたり考えてますか?

    • 8月31日
はじめてのママリ

産休の時は旦那がカット代カラー代などの美容室代を出してくれて、正社員に復職してからは美容室代は自分のお小遣いから出してます😊化粧品などは自分1人だけで買いに行けば自分のお小遣いから、旦那と一緒に買いに行くときは旦那が出してくれます。

chiii

パートで働いています◎
私の給料は手元には残らないので美容室は家計から出して、化粧品やスキンケアなどはお小遣いから出してます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感じです!
    毎月行ってたりすると地味にお金かかるな〜と思ってます💦

    • 8月31日
  • chiii

    chiii

    家計のこと考えるんであれば毎月同じメニューだと家計の負担大きいと思うのでトリートメントとヘッドスパを2.3ヶ月に1回にしてカットカラーは毎月って感じにしたら負担も軽くなると思います🤔
    私は元々マメじゃないので2.3ヶ月に1回2万ほど使います😊

    • 8月31日
はじめてのママリ

家計からです。
生活費の支払い用のカードで支払っています。

年4〜5回程度です。
ただ、カットモデルを募集している美容院があり、カットカラートリートメントが無料なので、都合を合わせて利用しています。

コロナで店舗縮小していたりして、最近は募集してないので、今は家計から出しています。

はじめてのママリ

専業主婦です!
家計を握ってるのが私なので
夫婦で生活費は(家賃から食費、娯楽など、全部の支払い)把握して、貯金も毎月10万はして残りを自由に使える夫婦のお金としてます!

私も美容院高いのでミニモでカラーカット、マツエク、ネイルは安いところでしてます🤔⤴︎(笑)
お小遣いというよりは必要な時に引き出す感じです!😊
化粧品も同じ感じです!

はじめてのママリ🔰

共働きですが、現在育休中で3年目です😂
変わらず美容室行ってますよー!
仕事はアパレルなので働いてる時は月一、今は休みなので2,3ヶ月のペースですがカットカラーヘッドスパで同じくらいです!
旦那なんてセルフカット、私が切ってるので費用はゼロです🤣笑

私はお小遣い制ではないですが、美容室はお小遣い外かなと🤔
化粧品とかも韓国コスメや高額じゃないものを自由に買ってます!

はじめてのママリ

3年育休中で2年目からはお金入りません。
毎月お小遣いはないので、独身時代に貯めた自分の貯金から全て出してます😅
自分の貯金を投資信託で資産運用はさせてます!

haaaachan

パートで今は育休中ですが、美容院も化粧品もお小遣いから出してます!
お小遣いからじゃないと私の美容院代2万くらいかかって、夫は2000円くらいで家計から出したら不公平になるので🤣

ポポラス

パートです。
白髪染とカットは家計から、パーマやトリートメントはお小遣いから出してます。

一度お小遣いで立替払いして、家計から出すべき部分(夫婦で金額決めてます)だけ後から精算してます。

おもち

パートです。
アパレルなのもあり
2ヶ月に一回カットとカラーで1万です!
自分の給料から出してます