![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![K⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K⭐︎
①次男を出産した時は風疹のワクチンを打ったりしたのでその分も合わせて5万くらいいきましたが、先月三男を出産した時は3万円ほどでたりました!そのうちの2万は子供の分保険証などがなかったため預かり金で払い1ヶ月検診の時に少し戻ってきました😊
戻ってきた差額分が6000円くらいで1ヶ月検診の費用も6000ちょっとだったので足りない小銭少し出しただけで済みました!
②2人とも何も言ってませんが個室でした!ただ次男の時は部屋が遠かったからか分かりませんが術後当日は回復室といってナースステーションのすぐ隣にある部屋で次の日には自分の部屋に戻りましたが、そこは大部屋で私の時は2人ほどいた気がします!
③4日目から移動できましたよ🌟
後聞かれてはないですがシャワーも麻酔の管が抜けたらだったので次男の時は3日目か4日目で入れましたが三男は2日ではいれました😌
④飲み物にS字フックとミニバックあると便利です!
入院日数か長いのでもし洗濯したりするなら小銭と洗剤もあるといいですよ✌️
延長コードは次男の時の部屋は無かった気がして持っていってたんですが三男の時は持っていっていませんでしたが部屋にあったので、一応念のためあるといいかもです!!
はじめてのママリ
ご返信ありがとうございます😊!とても参考になります!!!😄ちなみにご出産されたときは面会も全面禁止だったでしょうか?🙇♀️
K⭐︎
ホームページの面会者についてのお知らせを見る感じ面会ギリギリできるかな〜と思ってたんですが、かなり増えてきてたので産む少し前に結局全面禁止に変わっちゃいました😂💦
面会こそできませんが荷物の受け取りなど看護師さんや下の受付通してだったらできるみたいですよ🌟