※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡♡♡
妊娠・出産

妊娠33週の方が、お米を食べると吐いてしまう症状が出ています。他の食べ物は大丈夫で、体重管理も問題ないそうです。同じ経験をされた方がいらっしゃるか相談したいそうです。

33週1日の妊婦です🤰

27週過ぎた辺りからまたお米が食べれなくなりました😭

実際食べれてはいるんですが食べた後に吐いてしまいます…

小麦製品(パンやお菓子やジャンクフード)などは食べれるんですがお米だけは胃の圧迫をもろに感じてしまって吐いちゃいます😖
逆子という事もあり頭の押し上げが酷いのもあるかなと思っているのですが。

幸い妊娠糖尿病等は無く、体重も妊娠前から+5.5~6.0kgです!

同じような食生活の方いらっしゃいますか??

一応毎食生野菜のサラダを食べるようにはしているのですがやはりバランスよくないよなぁと思って悩んでいます…🥬

初期の悪阻もご飯食べれなくカツサンドやジャンクフードとサラダのみ食べれてたのでお米食べれなくなる体質なんですかね😭

コメント

きうい

妊娠前+6キロで、出産迎えました!!
最後の方はほんとコメ食べてなかったです。。後期つわりってやつですかね。。それが身についてか、いまだにコメはお供えくらいしか食べません😅😅

  • ♡♡♡

    ♡♡♡


    お米食べれないと食事偏りませんでした??😭
    炭水化物は取りたいけどお米食べられず麺も初期の悪阻ではいた時に喉に引っかかったのであまり食べたいと思えず、、笑
    産後も癖ついちゃったんですね😭

    • 8月31日
  • きうい

    きうい

    パンはまだ食べれたので、美味しいパンを買っては食べ、買っては食べって感じでした!

    • 8月31日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡


    なるほど!お野菜とかは別で取ってましたか??

    • 8月31日
  • きうい

    きうい

    野菜ジュースでとってました😂

    • 9月1日
  • ♡♡♡

    ♡♡♡


    ありがとうございます!
    やってみます😂

    • 9月1日