
11ヶ月の男の子が明け方泣いて起きるようになり、おっぱいで寝付くが、断乳を考えている。原因と対策を知りたい。
11ケ月の男の子を育てています。今までは、朝までぐっすりだったのに、一昨日より急に明け方近くに泣いて起きるようになりました。
抱っこや、あやしても泣きやまず、おっぱいをあげると落ち着いて寝るのですが、もうすぐ1歳になるので断乳を考えていて出来れば、おっぱいは減らしていきたいので回数が増えるのは困ります。
明け方近くに急に泣いて起きるようになったのは、何が原因なのでしょうか?
生活リズムは変わりないです。
また 朝までぐっすり眠って欲しいです。何か対策があれば教えて下さい。宜しくお願いします
- スマイルピース(9歳)
コメント

guam
夜泣きが始まっただけでは?今まで朝までぐっすりだったのに本当急にきますよ!
でもやがて終わりが来ます。成長してるんですね🐤

yu-mi
寒いとかはありませんか?
私の息子は夜7時半就寝ですがここ最近3時〜4時頃泣いて起きてオムツとおっぱいでまたすぐ寝るというサイクルになってしまいました( ;∀;)
私の場合月齢が月齢なので、夜泣きかな?と思いましたが、グズりはしないので、2時頃ヒーターが付くようにセットして部屋を暖めたところ、その日は起きなかったです(*´꒳`*)
スマイルピースさんの子にも効いてくれれば良いのですが、試してみてください♡
-
スマイルピース
ありがとうございます。寒いとは、気づきませんでした。確かに 布団かぶってない時もあります。一度 部屋を暖める方法試してみますね
- 12月11日
スマイルピース
夜泣きというか 明け方近くに泣きます。本当 今までぐっすりだったので、急にです。
そうですね 成長している証拠なんですね😊