
コメント

うな
感染から時間が経つと、菌が上へと移動し感染を起こしているメインの場所が膣でなくなってしまうので、膣の検査では検出されない事があるようです💦
血液検査ではそういった場合でも検出できますね
うな
感染から時間が経つと、菌が上へと移動し感染を起こしているメインの場所が膣でなくなってしまうので、膣の検査では検出されない事があるようです💦
血液検査ではそういった場合でも検出できますね
「産婦人科」に関する質問
産婦人科の初診についてです。 7/25に排卵を誘発する注射をお腹にしました。 25-29の間で2回タイミングしました。 8/15と20に検査薬で陽性が出ました! もし子宮外妊娠だったら…と考え明日産婦人科を予約しましたが…さ…
産婦人科迷ってます! 大分市のいしい産婦人科で1人目を産みましたが、一番の理由は運転をしないので家からの近さで決めました。 今回妊娠検査薬で陽性反応がでてるので産院を検討してるのですが、周りが堀永で産んだ人が…
現在16週の妊婦です。長男がリンゴ病になりました。今は私含めて他の家族に症状はありません。 不安すぎて産婦人科の先生に電話で話してるうちに泣いてしまいました。そんなこともあったけど、大丈夫だったよー☆というお…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はな
以前、2回クラミジアの薬飲んで完治を確認していたのですが、治り切っていなかったということはありえるんでしょうか?(^◇^;)
はな
完治確認は血液検査ではなく、膣で確認した感じでしたが。。
うな
そうなんですね💦
以前の治療のときにすでに骨盤炎になっていて、そのときの治療で菌はなくなったが炎症の痕はのこっている(今回の血液検査では過去の感染を検出した)とかですかね?
旦那さんも一緒に治療されました?
一緒に治療しててその後治癒判定されてたら、その時には治癒していたんだと思うのですが…