
旦那の休日に子供が生まれてから朝昼ご飯を用意できず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。どうすれば忘れずに作れるようになるでしょうか。
旦那の休日、子供が生まれてから夕飯以外用意してあげられないのですが専業主婦でこれやばいですよね😂?
自分が普段子供と居て自分のお昼を作ったりきちんと食べたりしないので
お腹すいた朝もお昼も食べてない、ご飯は?🥺って旦那に言われるまで毎回全くご飯のこと忘れていて、申し訳ないなと思うんですけどどうしてもそこに毎回気づけません😩
料理はできないけどそれ以外の家事全般と子供のことを日常的にやってくれてるのに朝昼ご飯も忘れて出してあげられない私ほんとやばいですよね。。どうしたら当たり前に用意できるんだろ、、、笑
朝昼ごはんを作ると言うことを思い出せないとこから直さなきゃ(笑)
- ママリ(生後0ヶ月, 3歳3ヶ月)

ママリ
私も1人目の時はダラダラでしたよ😅
朝ごはんなんて晩御飯の残りで良くないですか?笑
昼ごはんは買ってくるか、パパに作ってもらってました😊
子供が1歳超えると子供のご飯取り分けできるし、作らないといけないので、自然にまたやるようになりますよ😊

はじめてのママリ
私も休日の昼ごはん、用意するの億劫すぎてテイクアウトとか外食しちゃうことが多いです😂
朝はトーストとか超簡単なものしかやりません!!笑
やばいかやばくないかはわかりませんが、産後2年経ってもこんな感じの私がいるので大丈夫です!!!笑

おかゆ
子どもが小さいうちは仕方なくないですか!?😂
うちは朝昼ごはんはセルフか旦那が用意するスタイルですね😂

はじめてのママリ
子供が生まれてからずっと朝ご飯は旦那の担当です😂👏
そして土日のお昼は旦那のお小遣いで買ってくるか、外食です🤣

はじめてのママリ🔰
子どもが1歳すぎて大人と同じ食事が食べられるようになったら必然的に用意するようになりますよ🙌
子供のためには忘れずに用意できるものです😂笑
コメント