※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の男の子が自分の思い通りにいかないと癇癪を起こします。特に幼稚園の送り迎え時に他の人と話すときになりやすいようです。ママっ子で不安感もあるようで、早く帰りたいと感じるようです。同じような経験をした方いますか?

年少の男の子なんですが、自分の思い通りにいかないと癇癪を起こします。

常にじゃないですが、ワガママっていうよりは自分のペースが乱れる時になりやすいです。家では息子の話を聞いたりペースに合わせたりある程度できますが、幼稚園の送りやお迎えの時など、私が他の人と話したり挨拶している時になりやすいです。

ママっ子でべったりなので不安感もあるのか…その都度「泣かなくても大丈夫だよ。帰る時には挨拶するから、みんなに挨拶していたんだよ」など伝えますが、「早く帰りたかった」と言われます。

同じような方いますか?4歳でも癇癪起こすことってありますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ありますあります!
同じく早く帰りたいのに
ママは他の人と話してる状況などは
もう癇癪のように怒られますよ🤣
子どもってほんと
自分が世界の中心ですよね‥笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ境遇の方がいて安心しました🥺❤️

    • 8月31日
まー

息子も自分の思い通りにいかないと
癇癪が凄く3歳半健診で
相談したら
5歳くらいになると
自分の頭の中でこう言えば
良いんだとか色々分かってきて
それで癇癪落ち着くと思うと
言われました💦
3歳とか4歳は言葉も覚えて
意思の疎通も出来るけど
まだまだ完全に言葉の意味を
理解してるわけじゃないし
上手く伝えられなくて
癇癪起こす事が多いらしいです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちもすぐ泣いたり癇癪起こすので悩んでいました💦
    そうなのですね🥺とても参考になります!

    • 8月31日
deleted user

子供のお友達で、その子のママと話してると早く帰りたい!って感じで怒りながら泣いてる子いました!
はっきりと帰りたい!とは言ってませんでしたが、話し出したら怒ってたので多分息子さんと同じ感じだと思います。なので、そう言う事があっても普通の年頃なのかなと思いました🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    それうちかな?ってくらい同じです🤣珍しくはないんですね。受け止めるしかないですよね🥺ありがとうございます!

    • 8月31日