![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の出産について悩んでいます。経済面や精神的な不安があり、中絶も考えています。周囲は出産を支持していますが、自信が持てず相談しています。
皆様ならこの条件で3人目出産しますか?
※中絶の内容が出てきます。
ゴムをつけて避妊はしていましたが、避妊し切れていなかった事の責任は重々承知していますので批判はしないで下さい。
今月生理が1週間遅れていて検査薬をした所陽性でした。
本日産婦人科にて胎嚢確認出来ましたが出産するか中絶するか、ものすごく悩んでます。
旦那の年収550万
借金350万あり
マイホームを購入し今月末に引っ越しで、今の家賃よりローンが1万円あがり10万のローンになります。
(借金は消費者金融ではなく国金なので、マイホーム購入には関係ありませんでした。)
引っ越し費用や新築の家具家電などで貯金はほぼなくなります。(ゼロに近い)
今は私も働いていて月7~10万収入があり普通に生活が出来てる感じです。義両親と働いてます。
マイホーム購入して今から2人でがんばって働いて貯金もしていこう!!としている矢先の3人目妊娠でかなり動揺しています。
私が精神的に弱い方で今妊娠しているから余計に情緒不安定になっています。
子供2人の育児でもノイローゼになりかけたり
今でも時々いっぱいいっぱいになってしまう時があるのに、3人になったらどうなるんだろうと思うのと、義両親と働いていてストレスも結構あり何気ない一言にイライラする事が多いです。
そしてとにかくお金の事が心配で何もかも我慢して、子供たちにも我慢させて好きな物も買えず、ギリギリどころか赤字になる、お金の事ばかり考えてイライラしてしまうんじゃないかと出産する事を覚悟出来ません。
中絶した方がいいんじゃないかと思うのですがその決心もつきません。
旦那は産んで欲しいみたいです。「命がけで産んでくれるなら、俺は命がけで家族を守るために働く!バイトもする!」と言ってくれてます。
実母、義母も産んだ方が良いと言ってます。
実母は離れていてあまり頼れませんが、義母は保育園の送り迎えやお金の面でも出来る限りの事はやるし、家事育児などやれる事は手伝うよと言ってくれてます。実際2人目出産の時は4ヶ月ほど長男の送迎をしてくれました。
ここまで言ってくれているのに、精神的に不安定で育てる自信がない、お金の心配をする私がおかしいでしょうか?
皆様だったら出産しますか?
最終的には自分で決めなければならない事はわかってますが皆様の意見も聞いてみたいです。
- 旦那
- 貯金
- 保育園
- 避妊
- 産婦人科
- 中絶
- バイト
- 生理
- 義母
- 家事
- 育児
- 妊娠
- 生活
- 3人目
- 義両親
- 胎嚢
- 検査薬
- 出産
- お金
- 陽性
- 家族
- 年収
- 2人目
- 男
- 家電
- 借金
- マイホーム
- うなる
- 実母
- 家賃
- 引っ越し
- 赤字
- 新築
- 情緒不安定
- もも
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
結局周りの人は協力すると言うけど、1番近くで育てなきゃ行けないのは母親自身なので、私ならキャパオーバーなりたくないので諦めます。
私も同じく3人目妊活しようか悩んだけど周りに頼れる人も金銭的に援助してくれる人もいないから諦めました😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お金よりも精神不安定があるならわたしなら産まないですね
-
もも
やはりそうなりますよね。
私も同じで今妊娠したてでこんな情緒不安定やのにあと数年どうなるんやろうと思います。
コメントありがとうございますm(*_ _)m- 8月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お金は正直頑張ればなんとかなるのでそれより気持ちが不安定に引っ掛かりますね。
-
退会ユーザー
お金での心配なら頑張り次第で何とかなるので私は産みます。
- 8月30日
-
もも
そうですよね。
イライラすると感情を抑えられない時があるので、やっぱり自分でも無理だろうなと思います。
コメントありがとうございますm(*_ _)m- 8月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
借金はありませんが、年収が家と似てます😊
正直3人目は無理です😢
金銭的に厳しいです。
大きくなったらより一層お金の面で困るので私なら産みません!
でも避妊しきれなかったらカツカツでも産むと思います!
中絶した事を後悔すると思うので😊
-
もも
やはり普通に考えたら金銭的に無理ですよね。
ずっと小さなままではないですし。
旦那の年収は年々上がっては行くのですがそれでもキツいと思います。
中絶したら後悔…
私もすると思いますが、もう少し考えてみます。
ご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 8月30日
![れ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れ♡
私なら産みますかね…
私もメンタルめちゃくちゃ弱めです
でも、中絶したらしたでそのことを後悔したり、産んであげられなかった子のことを思って悲しくなったり、申し訳なくなったりそれもそれで私は病んでしまうかなとも…
お金は正直頑張ればなんとかなる!
私なら3人目産んで、旦那さんや周りの人にたくさん甘えながら自分ができる範囲の育児を頑張る
-
もも
産みますか…。
私もどちらを選択しても病むんじゃないかと思います。
確かにお金は何とかなるかもしれません。
もし産むとしたら出産までに少しでも貯金をしようと旦那とは話してます。
もう少し考えてみます。
ご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 8月30日
![K.mama𓇼𓆉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.mama𓇼𓆉
お金の問題よりご実家や義実家の助けあり前提なら辞めておいたほうがいいと思います。
精神的に問題があるなら尚更かなと。
-
もも
私が働けるまでの間の援助なんですが、確かに助けてもらわないと育児もお金の面でも子供3人育てられない、家庭も回らないとなると無責任すぎますよね。
イライラする事も多いですし。
よく考えます。
ご意見ありがとうございますm(*_ _)m- 8月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら産みます。
私の場合ですが、中絶した後悔の方が大きくなりそうだからです。
うちの旦那も年収550万くらいで、私は正社員で働いてます。
マイホーム購入した時は貯金0くらいになりました😂
そこから5年たちましたが、少しずつ貯金できてます💡
うちは親の援助や助けなくてもなんとかなってます💡
周りが協力的ならなんとかなる気もします😊
-
もも
旦那様の年収同じぐらいなんですね。
私は義実家の家業の手伝いなので正社員では中々働けませんが…
出産後、私が仕事に戻ればやっていけるとは思います。
中絶はやはり後悔が大きそうですね…。
わかってはいるのですが😢
もう少し考えてみます。
コメントありがとうございますm(*_ _)m- 8月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おいくつでしょうか?35歳前後であれば私なら産みません.
子供に介護費用負担させたくないので。。。。
ですが、まだお若いなら
産みますかね.避妊してても妊娠するって避妊なしで妊娠する率より低いと思うんです。
あと義実家がてつだってくれるならうみます!収入もあまり高くないですし、色々高校の助成金とか
児童手当もらえたり、大学行くならしょうがくきんかりればいいし
なんとかお金はなると思うんですよね.
自身が育てたいのか産みたいのか、
キャパオーバーしないなら産んだ方がいいて思います。後々後悔しそうです。
-
もも
32歳です。
年齢も関係ありますよね。
無理かもですね。
確かにお金は必死になればなんとかなるだろうなと自分でも思います。
自分の気持ちは産みたいけど、産んで終わりじゃないしなって感じで迷いがあります。
もう少し考えてみます。
コメントありがとうございますm(*_ _)m- 8月30日
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
正直、お金はなんとかなります。理由にするのは違うかなって。将来的に自分も働ける環境作りして工面できるし、今気持ち的にも不安定になるのは妊娠中はもうしょうがないですよね😭
私なら産みます。仕事のイライラはどこの職場でもあるのに義両親ともなるとさらにしんどいですね…
-
もも
そうですよね…。私もお金は今から出産まで本気で貯めて、超節約生活すればどうにかなるんだろうなとは思います。
生後半年で無認可保育園に入れてもいいなとも思います。
ただただ自分の気持ちが弱いです。
産みたいけど、窮屈な生活、しんどい思いしたくないって。自己中なのはわかってます。
昨日義母が家に来て色々話しました。
やはり産んで欲しいみたいです。
もう少し考えてみます。
コメントありがとうございますm(*_ _)m- 8月31日
-
3児ママ
育てるのはtomoさんだし
どちらを選んでもきっと後悔はします。生命を担うってとても心身共に大変な事だし、ただ産まなくてよかったって気持ちにはならないと思います。- 8月31日
-
もも
そうですね。
産んで赤ちゃんの顔見たらきっとがんばって良かったって思うと思います。
ここ数日旦那と泣きながらお互いの色々な考えを話しています。
まだ答えは出ていませんが、しっかり話し合います。
2児ママさんも3人目妊娠されたんですね。
お身体に気をつけて下さい。
コメントありがとうございます。- 8月31日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私もtomoさんも同じで予想外の3人目を妊娠しました。
我が家は夫婦合わせてtomoさんの旦那さんくらいの年収です。今育休中でやっと明日から娘が保育園に行きだし、10月から復帰する予定での妊娠発覚でした。
私は子供は2人でいいと思ってたので、分かった時は喜べずただ泣くだけでした。産む産まないどちらも考えましたが、経済的な面、私の精神面、生活環境(転勤族なので頼れる人はいないし、転勤がある以上正社員はムリ)を考えると厳しいなと言う感じです。なにより、産みたいという気持ちになれません…
授かりものだとか、パパとママを選んできてくれた、お金はどうにかなると言う人もいますが、現実を見るときれいごとにしか過ぎません。他人だから簡単に言えるんです。家庭それぞれの事情は絶対にあります。それなら今いる2人を今まで以上に大事に育てたいという気持ちが大きいです。子供作っといて無責任と思われるかもしれませんが、何も考えずに産む方が無責任だと思います。
今日初診です。5週に入ったばかりなので胎嚢が確認できるかできないかくらいかなと思います。情が湧かない間に、話を進めてこようと思います。
-
もも
同じですね。
私もam723さんと同じで毎日泣いてます。
もう気持ちがぐちゃぐちゃです。
ほんとに周りはいい事ばかり言ってきますよね。
私もその度に育てるの私やし。あんたらは産まれた後可愛い可愛いするだけやろ。
って思います。
今日初診なんですね。
色々な気持ちがあって苦しいですが、お互い自分にとっていい道が選べたらいいですね。
気をつけて行ってきて下さい。
コメントありがとうございますm(*_ _)m- 8月31日
-
はじめてのママリ
初診行ってきました。強い心持ちで行ったんですが、先生から『諦めちゃうの?もう1人がんばれない?』と言われて、先生看護師さんの前で涙腺崩壊でした笑
帰宅後もどうすればいいのか分からず泣いてましたが、エコー見たらお腹にいるんだという実感に変わり、産みたいかもと初めて思えるようになりました。旦那とももう1度話し、迷う&後悔すると思うなら産んだ方がいいって言われて、手術して病む方が嫌だと言われました😂
産むなら産むでまた色んな問題が出てくるので、そこも頭ぐちゃくちゃなんですが、きっと産むのかな?確実なのは、手術は受けられないなと病院行って思いました。
なんかまとまってないですが😂tomoさんも最善の答えが出るといいですね。- 9月1日
-
もも
あー😢めっちゃわかります。
私もエコーもらってからめちゃくちゃ迷いが出ました。
やはり見ちゃうとダメですね…。
産む方向で旦那様とお話進んでいるようで良かったです✨️
私も旦那と義母と話し合いしました。
やはり2人とも産んで欲しい。
やれる事は協力するし、お金も心配しなくていいと義母に言われました。
長い時間話し合いましたが、そこまで言ってくれるなら産む方向で進んでいくかなと思います。
産むと決めたら私も腹括ろうと思います。
お互い色々ありますが頑張りましょう。- 9月1日
-
はじめてのママリ
こんにちは、突然すみません😂
生むかもとか言いながら、あの後冷静に1人で考えて、来週手術受ける事にしました。私2人目の時に切迫早産になり、2ヶ月の自宅安静、入院ギリギリの所でした。妊娠継続すれば、また切迫早産になる可能性は高いし、2番目はまだ抱っこが必要、土日は旦那仕事なので安静にはできないし、入院なんてもっと無理だし…近くに親もいません。誰かに我慢させたり迷惑かける事になるし、普通の妊婦生活は送れないのは分かってるので、妊娠中不安な日々を送るのは精神的にきついなと思ったのでこの決断をしました。ふとした時に、今のままがいいなあって思う事が日に日に増えてきてしまって😅
妊娠が分かってから、毎日不安で泣いて、どうしたらいいか分からないと思いながら過ごしてましたがやっと答えが出て、こんな事言うなって感じですが今はスッキリした気分です。私も前に進みたいと思います。生んであげられないのは悔やみますが、その分今いる子供達をもっともっと大切に育てていきたいと思います!- 9月5日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
皆さんの回答を見ていると、中絶したことを後悔すると思うから産みます。という回答がいくつかありますね。
私は中絶したことがありますが、正直後悔したことは1度もありません。
もし、あの時産んでいたら今のような順調な暮らしは出来ていなかったと思います。
求めている回答とズレてしまっていてごめんなさい。
-
もも
全然ズレてないですよ。
色々な意見を聞きたかったので、ご体験のコメント頂いてありがたいです。
安定した生活を取ると言う選択もまだ私の中でも捨てきれていません。
もう少し考えようと思っています。
ありがとうございますm(*_ _)m- 8月31日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も同じような状況で、最近妊娠が発覚しました。
今日中絶の病院に診察の予約を入れていましたが産むことに決めました。
今まで産んであげられた子と今回妊娠した子は何が違うんだろうと考えてしまったからです。同じ命なのにと。
中絶することを考えると余計に情緒不安定になって涙が止まらなかったです。
私も精神的に弱いところがあります。今回の出産が終わったら心療内科で薬を貰って乗り越えようと思っています。
-
もも
覚悟を決められたんですね。
すごいです。
産まれてくる赤ちゃんはとても幸せですね。
私はもう少し悩み考えます。
出産までお身体大切にがんばって下さいね。
ありがとうございますm(*_ _)m- 8月31日
もも
諦められたんですね😢
そうですよね。
私もそれ思います。みんな手伝う、何とかなる!って言ってくるんですけど、育てるの私やし何とかなるって何?ってなるんですよ。
コメントありがとうございますm(*_ _)m