コメント
はじめてのママリ🔰
その頃は朝起きて200ml
夜寝る前の200mlでそのほかの時間は、離乳食と麦茶でした。
ミルク減らしていけば食べる量も増えてくるのかなーと思います^_^
はじめてのママリ🔰
その頃は朝起きて200ml
夜寝る前の200mlでそのほかの時間は、離乳食と麦茶でした。
ミルク減らしていけば食べる量も増えてくるのかなーと思います^_^
「離乳食」に関する質問
上の子が肌弱かったりした場合、 下の子って離乳食前にアレルギー検査とか 何かやりましたか?💦 上の子がアトピーまでいかないけど肌弱くて 検査したらとりあえずアレルギーはなかったですが 4歳の今でもちょっと搔くと…
生後11ヶ月。 夜泣きは続いているし、離乳食も食べムラでご飯いらなくなるとスプーン叩くし、おっぱいじゃないと寝ない子で添い乳で寝かしつけしてるけど夜中起きた時に添い乳しても30分吸って離そうとすると余計に嫌が…
離乳食を始めて1ヶ月を過ぎたので2回食にしました! しかし、睡眠退行もはじまり、授乳時間、起床時間がバラバラで離乳食の時間が定りません。 〜4時頃授乳、6時頃起床の場合は8時に離乳食、 6時頃授乳、8時起床の場合は1…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます。
同じくらいの時、離乳食あまり食べられませんでしたか?
ミルクが大好きで食べさす時大泣きなんですm(_ _)m
ミルクで泣き止まして食べさせてます。
そうしないと余計に食べなくてお手上げです。
はじめてのママリ🔰
上の子がすごく食べる子で苦労しなかったんですが、下が全く食べず、同じくミルク大好きマンで頭抱えまくりました。ミルク大好きなくせに、ミルク粥とかはダメでした😅
1歳前にやっとまともに食べる量も増えていきました!
色々形状など変えましたが、全く駄目で、我が子にヒットし食べ出したのは野菜やタンパク質など色々ペースト状に近い微塵切りでご飯と混ぜて本出しを少々入れて、お湯を足し、おじやというかお粥に近いのをしたら食べてくれるようになりました!
別々に食べる、味が気に入らないとかあったみたいです。
そのままの素材の味がいい子や、味付けがされてる方がいい子、まだミルクが大好きだからって場合は脱水だけ気をつけて、徐々にミルクを減らし、ほかの食材、飲み物に慣れてもらうと離乳食も進んでくると思います^_^
心配しなくても絶対食べるようになる日が来ます(^^)
1歳前で歯が生えてるなら、ペースト状よりの物より、大人と同じご飯の硬さや、固形を好む子もいて、それにしたら食べるようになった子もいると聞くので、色々試されてるとは思いますが、試してみて下さい♪
下の子まともに1歳前まで食べなかったので、離乳食も自分が気が向いた時とかにしかしなかったです。じゃないと疲れてしまって💦
死ぬわけではないし、ちゃんと体重も身長も順調で、成長していたし、大人になってずっとミルクなわけないしと自分がしんどくならないように割り切っていました。
1口食べたらよし!頑張ったね!と無理に食べさせず、嫌がったら切り上げて終わりにしていました😊