上の子が肌弱かったりした場合、下の子って離乳食前にアレルギー検査と…
上の子が肌弱かったりした場合、
下の子って離乳食前にアレルギー検査とか
何かやりましたか?💦
上の子がアトピーまでいかないけど肌弱くて
検査したらとりあえずアレルギーはなかったですが
4歳の今でもちょっと搔くとすぐ荒れたり
関節がガサガサしてたりします🥲
定期的に病院に通い塗り薬を処方されてます!
下の子も手首とかカサカサしてたりで
既に塗り薬を処方されてます🥲
5ヶ月から離乳食始めようかな?と思いますが
念の為、検査したほうがいいか迷ってます🤔🤔
ちなみにパパが子供の頃にアトピー体質で
卵アレルギーもありました💦
- Pipi(生後4ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
みみみ
長女が卵白のアレルギーありますが、次女も長男も特に検査はしてないです。採血は子供に負担なのでかかりつけ医には簡単にはできないと長女の時に言われました😅長女は嘔吐、蕁麻疹が出て初めて検査してもらいましたが、その1回きりですね。あとはもう食べて確かめるしかないよって言われてます。数値上は陽性でも食べられる子もいますし、陰性でも症状出る子もいます。その時の体調とかもあるようなので、血液検査はあくまでも目安でしかないのだと思います。
アレルギーは重度の子を除いてほとんどの子は年齢とともに改善するようです。上の子がアレルギーだから下の子もそうとは限りませんから、とりあえず少量から食べさせてみるのが1番いいようです😀
はじめてのママリ🔰
上の子が乳、卵アレルギー(現在も卵は食べられない)ですが下の子達はあらかじめ検査するようなことはなかったです!
我が家が通ってるアレルギー科の病院では
・乳児だとアレルギー検査してもはじめは出ない可能性がある
・アレルギー数値が高くても症状が出なければ食べてもいい
・食べて何か症状が出た時で大丈夫
との事でした🙇♀️
病院で相談してみるのもいいかもしれません☺️参考までに…
-
Pipi
数値が高かったとしても症状でないこともあるんですね😳
もし最初に分かればめちゃくちゃ慎重に…だったり、
離乳食あげるタイミングも上の子のお迎え時間も考えて…とか細かくできるかな?と思いましたが
検査しても出なかったりもあるなら無理にやる必要はなさそうですね💦
上の子の定期検診がもうすぐあるので
その時に一応聞いて見ます🙆♀️- 1時間前
Pipi
そうなんですね💦
上の子が最初に通ってた皮膚科はこまめに採血もされてて…😱
たまに上の子にあるともしかして?で検査したって話も聞くので
念の為しておくといいのかなと思いましたが
血液検査だけで判断出来なそうなら無理にすることはなさそうですよね…🤔