※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとう
お仕事

保育園に子供を預けている専業主婦の方への相談です。子供を保育園に入れる際の状況や、妊活と仕事探しの悩みについて相談しています。

専業主婦で保育園に子供を預けてる方いますか?
来年の4月で4歳になる息子を保育園に入れる予定です
私が働いていなくて+二世帯住宅なんですがそれだと
余計に保育園に入れることは難しいのでしょうか?
同じような方いますか?

あと1歳7ヶ月の娘もいます。娘も一緒に保育園に入れて
働いた方がいいのかとも考えているのですが
3人目もそろそろ妊活したいねとも話しています。
もし妊娠した場合仕事探すにもなかなか見つからないのかなとか
考えてしまってどうすればいいのか悩んでいます。
話がまとまらなくてすいません。
長男を預けて娘を家で見ながら妊活するか
二人とも保育園に預けて妊活しつつ仕事探すか
他に案がありましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします!

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園は就労していないと入れないと思います💦求職でも入れますが仕事が決まらないと退園になりますよ💡

入れるとしたら幼稚園ですね😊

  • さとう

    さとう

    そうなのですね!無知で申し訳ないです😭幼稚園なら専業主婦でも入れるのですね!

    • 8月30日
まーみー

保育園は働いてないと退園になるのが普通なので、4月入園だったら遅くとも6月には就職をしている必要があります。

あとは介護をしている(介護点数が高い)、精神疾患で通院しているなどですね。

どちらにしても仕事をしていないと長男くんも退園なので、保育園ならば就職するしかないと思います。

  • さとう

    さとう

    なるほど!幼稚園だと専業主婦の方が多いのですね!幼稚園で探してみようと思います!ありがとうございます!

    • 8月30日
姉妹ママ

今は幼稚園に通っていますが、2歳までは上の子も下の子も保育園に通っていました✨
保育園は仕事していないと入れないです😭あと点数制なので、地域にもよりますが、待機児童が多い地域ですとフルタイムじゃないと入れなかったりもします。4月入園を狙わなければ入れない地域もありますし、空きがあっても年度途中だと家から近い保育園が空いてなかったりもします。
もし保育園に入れるなら仕事を続けなければいけないので、仮に仕事が決まり、妊活して三人目授かり、育休をとらなければすぐ復職もしなければいけません😭産後の身体ですぐ仕事はキツイと思います、、
育休も1年以上働いた人がとれるなど、職場によって条件もあります。なので、保育園に入れるのであれば、まずは待機児童がどれくらいいるのか、どのくらいの点数で入れるのか、市役所に聞く必要があります。
三人目も1年以上働いて育休をとれるようになってから妊活しますね😂育休とれれば1歳〜2歳まではゆっくりお家にいれますし、育休中は上の子達保育園通わせられます。(地域によっては育休中でママが家にいる場合、退園もあるみたいです)


そして幼稚園ですが、幼稚園は働いてても専業主婦でも入れます。
ただ幼稚園は園によって全然違います。預かり保育が充実していたり、給食があるような園は働いてるママも多くいます。
14時までで終わり、預かり保育のない園や毎日お弁当の園もあります。

うちの娘が通っている園は預かり保育も充実しているので、働いてるママもいれば、専業主婦の方もいます。もし仕事を考えるのであれば、預かり保育のある幼稚園や給食のある園にして、働いてるママの割合とか幼稚園に聞きますね。
幼稚園は仕事辞めても、辞めなくても子どもは退園になりません。
認定こども園という選択肢もあります✨
保育園のことなら市役所に、幼稚園のことなら気になる園のホームページみたり、問い合わせたりして情報収集が必要かと思います😭
ちなみに、来年の4月から年少さんですか?幼稚園は願書受け付けが11月1日のところが多く、そろそろ入園説明会などもあるので、早めにしたほうが良いと思います😭

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    あと幼稚園はプレに通っている子の優先枠がある園もあり、プレに通っていないと入れない園もあるので、そのへんも聞いたほうが良いです😭

    • 8月30日
  • さとう

    さとう

    返信遅くなり申し訳ありません😭詳しく教えてくださりありがとうございます🥹いろいろ保育園や幼稚園見学してるところなのど参考になりました!そろそろ受付も始まるところ多いので決めてみたいと思います🥺

    • 10月3日