
生命保険について質問です。現在の月額料金が適正か、他の方はどれくらいの料金で入っているか知りたいです。また、学資保険込みの生命保険はおすすめでしょうか。
生命保険について質問です。
今主人だけ生命保険をかけており、月28000円〜30000円です。(変動するので今月は3万円です)
あまり詳しくないので、ほけんの窓口?のようなところで紹介してもらったまま入ったのですが、本当にこれでいいのかと少し不安です。
子供の大学等学費が掛かってくる頃に合わせて、15年(うろ覚えですが)払い込みの、学資保険込みで考えたかたちの生命保険に入りました。
生命保険だけど、15年後で子供が18くらいなのでその頃に500万くらい貯まるようにして、学費に使いたければ引き出せるし、使わなければ払い込んだ後は勝手に増えていく。学資保険と生命保険二つに入るよりいい。という説明でした。
質問は、今の生命保険の月額が高いのか安いの分からないので、
みなさんどれくらいの月額の生命保険に入られているのか。
また、学資保険込みの生命保険という考えはいいのか悪いのか?
です。
おすすめの生命保険の入り方があれば教えて頂きたいです。
- みみ(3歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2.8万円×12ヶ月×15年=504万円
3×12ヶ月×15年=540万円
払い込んだ金額より受け取る金額が15年だとそこまで増えないのであれば高いと感じます。
16年目にいくらか増えるのでしょうか?
円建てですよね?
うちは40代後半です。
変額1万円(老後)⇒300万円
外貨積立3万円(学資)⇒540万円
20年払込。
円積立1.6万円(老後)⇒800万円
払込60歳までで61歳時点で116%の受取率。
一時払い200万円
⇒今年契約、30万円ほどの増加。
他にNISA、iDeCoやってます。
みみ
15年で払い込んだら、後はずっと増えていくと言っていました。
メットライフ生命です。
円建てです。
一度、スーパーで保険の呼び込みをしていたので相談したら、今はこの形で入るのをおすすめしているのでいい担当者さんだと思いますよと電話で言われ、家への訪問は中止にされてしまいました🙁