![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のイヤイヤや癇癪に参っており、育児ノイローゼで心療内科に通院中。両親がヘルプを提案しているが、息子の反応が心配。でもヘルプが必要。夫は賛成。どうするか悩んでいる。
息子はコロナで遠方に住む私の両親(息子から見た祖父母)とずっと会っていません。
普段ビデオ電話等もしていません。
最後に会ったのは赤ちゃんの時で記憶にないと思います。
最近息子のイヤイヤや癇癪に参ってしまい、育児ノイローゼとうつ病で心療内科に通っています。
私自身の体調が悪く、家事育児に支障が出てきました。
急遽両親が1週間ほどヘルプに来てくれると言っています。
しかしそれにより環境の変化で息子がさらに荒れないか心配です。(発達グレーで敏感な子です)
人見知りはしないですし、昼間は保育園なので私の両親とも平日は朝と夜しか交流がないですが、両親がまた実家に戻った後に荒れたりするかと思うと来てもらうことに悩んでしまいます。
でも今しんどいのでヘルプが欲しい気持ちもあります。
夫は来てもらったらと言ってくれています。
うつの症状で頭が働かず冷静な判断ができません。
みなさんならどうしますか?
- うさ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です☺️
確かに戻った後に荒れるかも。と考えると気が引けますよね💦
でもその1週間ヘルプがきて少しでも気持ちに余裕が持てるかもしれないし私なら来てもらってみるのがいいかなと思いますよ☺️
先回りして考えすぎると余計辛くなると思うのでまずは体を休めることを考えてご実家に甘えてもいいかなと🥲
うさ
ありがとうございます。