※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣き止まず、イライラしてしまい虐待してしまった。今後どうすればいいかわからず、自分が母親であることに疑問を感じている。

赤ちゃんを虐待してしまいました。
もうすぐ4ヶ月になる男の子(第一子)が最近ギャン泣きが酷いです。今まで通用していた母乳、おしゃぶり、抱っこ、ハイローチェア、ドライブが通用しなくなり、一日中グズグズ泣いています。
母乳が一番効いていたのに、咥えてもすぐに離したり体をのけぞるようになってしまいました。

今日はイライラが止まらなくなり、泣いている赤ちゃんに「なんなの!どうしたいの!」と怒鳴ったり、布団に強めに寝かせたり、無理矢理おしゃぶりを咥えさせてしまいました。あと泣いていても放置してしまいました。あとから申し訳ない気持ちでいっぱいになり、赤ちゃんと一緒に泣きました。

これからどうしたらいいかわかりません。私みたいな母親に育てられる赤ちゃんがかわいそうです。消えてしまいたい。

コメント

deleted user

虐待じゃないです。
責めなくて大丈夫。
お母さん疲れてるだけです。大丈夫。そんな時もあります。
私もありました。
私もここで質問しました。
みんな、言わないだけでそんな風になってしまう時もあると。
反省したら終わりましょう!休める時は休んで、少し放っておくくらい大丈夫ですよ🙆‍♀️

ももクマ

お住まいの子育て相談みたいなのに話してみてはどうですか?
一時預かりや旦那さんに少し預けて赤ちゃんと距離を置くのがいいと思います!
ずっと泣かれると参りますよね💦
私も第一子の時に経験しこのままではまずいと思い義実家に少しお世話になったり、実母にきてもらったりしました!
思い詰めないで!子育ては1人では無理です!誰かの手を借りていいんです!

はじめてのママリ

私もそんな日ありますよー😊
もう!いい加減にしてよー!とか言っちゃいます笑
大丈夫です!赤ちゃん言葉わかってないので。3ヶ月の頃はめちゃくちゃ辛かったの覚えてます。赤ちゃんが昼寝してくれてる間にスマホいじるだけいじって、ご褒美アイスとお菓子食べて、なんとか乗り越えました🙌
旦那さんが休みの日とか、3時間くらいもし時間貰えるなら1人時間もらって温泉とかゆっくりしてみてください😊感動します✨

deleted user

虐待してる人は赤ちゃんのこと可哀想なんて思いませんよ。

赤ちゃんの身体に異常はないでしょうか?
泣き止まない理由があるかも知れません。
1度小児科を受診してみてはいかがでしょうか。

deleted user

私もそんな日ありますよ🥲
言葉の分からない赤ちゃんになんで自分はこんなこと言ってるんだろ?とか毎日思ってます。イライラしたって怒ったって子供はニコニコしてくれていつも反省する日々の繰り返しです。
毎日お疲れさまです。
赤ちゃんが安全なとこであれば泣かせちゃっても大丈夫です。お母さんも息抜きできる時にたっくさん息抜きしましょう。家事はもう…みんな生きてるだけで十分なのでお休みしましょう😌
旦那さんが家に帰ってきて、赤ちゃんも寝た後のタイミングとかで湯船にゆっ〜くり浸かってみてください。みなさんおんなじですよ!誰一人完璧なお母さんなんていないです。

はじめてのママリ

おんなじでしたよー😊
大丈夫、それが虐待だって自分で言うんだもの。わきまえてるってことです👍

さて、解決策を一つ。
精神科か心療内科に行ってみませんか?
私は睡眠不足やストレスから疲れて大変で、そのイライラが爆発してました😵‍💫
赤ちゃんいるってことはママは命を預かっているから24時間ずーっと過緊張な状態ですしね。
誰かに預けたり、バトンタッチして昼寝したりお茶しに出かける余裕がないのなら、病院が手っ取り早かったです👍
私は授乳中にも飲める漢方薬(貧血にもいいので授乳にプラスに働く)というのを出してもらったんですが、それ飲んだ翌朝から「何この別世界✨」ってくらい疲れが吹き飛んで、めちゃくちゃ体が楽になり、気持ちに余裕が出て「赤ちゃん可愛い…」と思えたな〜って、懐かしく思い出しました(たったの1年半年前)🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは!
    横からすみません、それはなんていう漢方薬ですか?
    産後の体調不良でまいってまして😅

    • 9月29日