※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまこ
家族・旦那

もうすぐ臨月に入ります。1人目で産後うつ気味になって里帰りが4ヶ月と…

もうすぐ臨月に入ります。
1人目で産後うつ気味になって里帰りが4ヶ月と長かったので、2人目は家を買ったこともあり旦那が念願の2人目でなので育休取ってもらうことになり、私の実家も車で20分くらいのところなので今回は里帰りしない予定です。

が、産休に入って色々準備したり、1人目がかなりのママっ子でパパ嫌いが強く、あれこれ色々考え事していくうちに不安が大きくなってきました。

今日、旦那が仕事休みで、休みの日は基本ご飯を作ってもらうようにしてますが、言われたからするみたいな嫌々が目に見えるし、めんどくさい態度が見え見えであまりにも適当すぎて、これまで私が何のためにご飯作ってきたのかを無駄にするような感じで腹が立った1日でした。
私はやることがあったので朝からパソコンに向かって作業してたのですが、その間ずっと録画をためてたテレビ見たり、スマホゲームしたり、寝たり。

息子の保育園の送迎も息子がママがいい!と言うので、お腹が大きくなってきて腰や恥骨、足が痛い中送迎して、帰ってきたら「ママと散歩行きたい!」と言うので2人で1時間近く散歩し、汗だくで帰ってきたら、ご飯の仕込みだけして食卓にも並べず、お風呂も沸かしておらず、外に干してた洗濯物も取り込んでない。夜の寝かしつけする時もなぜか一緒に布団に入ってきて、息子が寝るより先に目の前でいびきかいて寝るのでほんとに腹立たしく、出産で入院してる間、退院してからもほんとこいつ大丈夫なのかと不安でいっぱいです。

育休取るのは良いけど、ちゃんと覚悟持ってやってほしいのですが、どうやったら分かってもらえますかね。。

コメント