※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがミルクを欲しがり、吐いている状況。増やすべきか、他の原因があるか相談中。

ミルクについて相談です。完ミ、生後2ヶ月です。

ここ最近、ミルクが足りなさそうだったので昨日から160‪✕‬5回、夜間120×1回で一日920mlに増やしました。今までは800くらいでした。

生後2ヶ月で1回160は多い方ですが、飲み終わった後も激しく泣いてしまいます。
手で頬を擦ったり、拳を舐めたりするのでミルクを求めているのだと思っています。でも、ゲップをした時にミルクを吐き出しているので胃は一杯のようです。

抱っこしてなだめたら寝るのですが、目が覚めるとまた泣きだすので、また抱っこして寝かせています。おもちゃや絵本でも泣き止みません。
こんな感じで、最近は日中ずっとあやして終わることが多いです。(午前中の1時間くらいは機嫌が良いので、そのときに遊んだりはしています。)

室温を確認したりオムツを替えたりはしているのですが泣き止まず。ミルクが欲しい時の仕草をして泣いています。

試しにおしゃぶりを加えさせてみましたが、しばらくすると外して泣いていました。

私も疲れましたが、それ以上に、ずっと泣いてばかりの娘が可愛そうです。

必要であればミルクの量を増やしてあげたいのですが、吐き出しているのだから、増やすべきでは無いですよね?
また、ミルクを欲しそうな仕草をして泣いていますが、それ以外に何か原因があるのでしょうか?

コメント

Y.Y

2ヶ月だと指しゃぶりとかが始まる月齢ですよ🙆‍♀️
口に入れて物を確認したり
手を認識したり
赤ちゃんの成長過程で自然な事です🙆‍♀️
おしゃぶりを吸ってくれるなら
哺乳瓶だったり指とか手が離れて
不安で泣くとかだと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    ミルクを増やしても同じように泣いてしまっていたので、ミルクは元の量に戻しました。
    おもちゃや抱っこで気が紛れて泣き止んでくれることもあるので、困った時はおしゃぶりも視野に入れながらしばらく様子を見ます!

    • 8月31日
ラテ

うちの子も良くあります!
頑張ってだっこ、ゆらゆらしてます😭😭
おしゃぶりもすぐ吐き出してしまいます😭
賛否両論あるとおもいますが、私はiPadでオノマトペのYouTubeを見せたりしてます!
それでおちつくのであればそれを見せておいて、ママも少し離れる時間も必要だとおもいます😭
私はあやしすぎで肩うで全て痛くなってオノマトペを先輩ママから教えてもらいました😭
1人に慣れてもらうために😭
文書ごちゃごちゃですみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    オノマトペの動画があるのですね!1度見てみます。

    今、少しずつ一人でおもちゃを眺めてくれる時間も出来てきたので、もう少しの辛抱かな?と思いながら、毎日過ごしています。お互い頑張りましょうね~!

    • 8月31日