※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいママ
住まい

自宅が公立中学校のすぐ裏側というのはデメリットありますでしょうか。…

自宅が公立中学校のすぐ裏側というのはデメリットありますでしょうか。
買おうとしている地域の物件が、中学校の真裏です。
中学校から聞こえてくる騒音とかは気にしないタイプです。
ちなみに中学校の近くに小学校もあります。
子どもが二人いて長男は癇癪、こだわりありの判定は出てませんが発達障害っぽさがあります。

そうすると、中学校の真裏ということで、冷やかしを受けることがあったり、いじめられたり、学校で嫌なことがあった時に気持ちの切り替えがしづらいかなと思ったり。

中学校から徒歩12分の所にも物件があり、私はそちらの方が良いのではと思うのですが、駅からも徒歩16分と遠くなるので夫の反対を受けています。
徒歩12分の物件の方が広くもなります。
ただ駅から少し遠い。
自転車を使えば気にならないと思うのですが、もし私立中学に子どもが通うことになれば、やはり駅までの距離は気になるのか、迷ってます。
何かご意見ください。

コメント

はじめてのママリ🔰

実家の裏が公立中学校ですが、砂埃や土日の朝から声や楽器の音が聞こえてきて私はストレスでした😭砂埃が凄いと洗濯物も干せませんし、洗車してもすぐに汚れるし、家の外が汚くなります💦あとは送迎の車のマナーや登下校のマナーも気になるかな…ただその辺の迷惑料も込みで土地が安いみたいです。
教員をしていますが、分かっていて購入しても苦情の電話は多いです💦
私は買うなら幾ら安くても学校のすぐ裏は嫌です。無料で住んでくれとお願いされたら考えます😂

  • あいママ

    あいママ

    コメントありがとうございます。
    ちなみに物件はよくよく確認すると、運動場と反対側、校舎側でした。
    裏側というより、校門側でした。
    その場合でも埃が気になになりますかね?
    ちなみに、はじめてのママリ🔰さんは、友達に簡単に自宅がばれてしまう感じは特に何も思われなかったですか?

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    裏は駐車場でその後ろに校舎、駐車場と校舎の横が運動場でした😖運動場との間に校舎があればそこまで気にならないかもしれませんが、風が凄い時や夏は結構舞うと思います。
    校門側なら登下校はかなり人通りも激しいので車があるなら注意が必要だと思います💦
    私は学区外に通っていたので裏の中学校の友達は塾の子位なのでそこまで気にならなかったです。高校に行ったら良く見かけたよね?と話しになった位でした。多分裏の中学校に通っていればみんなにバレていたと思います。それを嫌と思うかどうかは本人次第なので何とも言えませんが、私は嫌と感じる性格なので通わなくて良かったです🥲

    • 8月29日
  • あいママ

    あいママ

    ありがとうございます。
    やはり嫌ですよね。
    私も嫌だし、息子も嫌だと感じるタイプと思います。
    旦那に全否定され過ぎて思考が麻痺しそうになってましたが、助かりました。

    • 8月30日
uniy

私も学校に近すぎる場所は避けたいなぁと思います😅

お子さんの性格や親次第だとは思いますが学校が近ければ近いほど遅刻する子が多いイメージです😂
あとは学校からの帰りでたまり場になりやすかったり…😅

お住まいの地域がどんな場所かわからないですが我が家は田舎住みなので駅まで徒歩16分は全然普通って思ってしまいます🙌
その16分の間にすごく治安が悪い場所があるとか街灯が全くないとかなら考えますがそうじゃなければ私ならそちらの物件を買いたいです

  • あいママ

    あいママ

    ありがとうございます!
    頭の整理がつきました。
    私も同じ考えです。
    夫に強く言われ過ぎてよくわからなくなってました。

    • 8月30日
はじめてのママリ🔰

うちは真裏ではないですが、
チャイムや下校時の音楽など結構な音量で聞こえます💦
私はあまり気にしませんが、真裏だと思っと大きく聞こえるかもですね。
うちら駅から10分程ですが、子供を連れて歩いても遠いなという感じはないです。

  • あいママ

    あいママ

    ありがとうございます。
    頭の整理が出来ました!

    • 8月30日
凪

私の実家が小学校の真裏です。
子供の頃はなんとも思いませんでしたが、自分が大人になってからストレスを感じることが増え、母もずっとストレスを感じてきたみたいです。
今自分が子育てしながら学校の裏に住めと言われたら絶対無理です。  

・自宅前の道路に保護者が迷惑駐車をしたり、無駄でうちの敷地をUターンに使う。
→これはかなり頻繁にあり、何度もトラブルになってます。
何度学校に言っても無駄です。

・吹奏楽部の楽器の音、運動部の練習の声、放送の音声や音楽、生徒の騒ぐ声等の騒音
→毎日だとキツいです。普段はあまり気にならなくても、体調が悪くて寝込んでる時とかかなりしんどいです。運動会前と酷いです。

・窓からの生徒や先生からの視線が気になる。生徒が冷やかしてきたりする。

・家の敷地や前の道お菓子等の袋がよく落ちている。 

うちは小学校ですが、中学生もまだまだ子供ですしね…
私が中学生の時も、よく先生から「近隣住民から苦情が来ている」という話がありました。

  • あいママ

    あいママ

    ありがとうございます。
    私も嫌だと感じてストレスためるタイプです
    夫に考えすぎと言われ過ぎて分からなくなってましたが整理できました。

    • 8月30日