※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚生活6年目2ヶ月の息子がいます。子供の妊娠が発覚してから夫から二…



結婚生活6年目2ヶ月の息子がいます。

子供の妊娠が発覚してから夫から
二世帯の話が頻繁にでます。

義理両親とはもともと仲が悪い訳ではなく、
自分の娘のように可愛がってもらい良くしてもらっているのですが、
義理母はおせっかい、心配性、思った事をすぐ言う性格で、
義理両親70代 私20代で考えや意見が合わない時があります


心配性の義理母は私の妊娠中も過剰に心配しすぎて(心配で言ってくれたり色々してくれたのはありがたいんですが)あれダメ、これダメ言われたり毎日連絡がきたり生まれる前から子育てに関して言われたりで妊娠中情緒不安定だった事もありますが嫌になってしまいました。
旦那にもこの事を話し、義理両親にあまり口だししないよう言ってもらい少しは改善されたのですが、孫にすごい溺愛しており会うとまだ言われます。夫にはあまり言うと自分の母親だからでしょうか、なにかと逆ギレされます。
旦那も息子に対して過保護の為みんなで
いちいちこれで大丈夫?だの抱っこの仕方が危ないだの、
くしゃみしただけで大騒ぎ。
正直すごく疲れます。

この前も息子の保険の件で旦那と義理両親が勝手に決めて契約しており私には結果報告でした。旦那に何で相談してくれなかったの?と聞くと払うのは俺だから言う必要ない、義理両親が初めは払ってくれるからいいじゃんとキレられ私達の子の為私達夫婦が話し合って決める事なのに私抜きで勝手にやっており母親は私なのにとすごくショックをうけました。
旦那は育児に協力的ですごく助かってますが
子供が生まれてから勝手にやったり、決めたりする事が多くなりました。
子供ができてから
義理両親とも自分の中で壁ができてしまい、また会ったら何か言われるんじゃないか?とか
勝手になにかやられるんじゃないか?と思ったり、夢にでてきたりで会うのも怖くなってしまってます。

そんな状態で、二世帯の話も最近頻繁にされ
いくら部屋を全て別にするとはいえ、住んだらもっと距離感が近くなるし考えられなくて、、、。

旦那の実家は都内に土地があります。
旦那は今の実家を建て替えて二世帯にしたいと言ってきます。

私は一緒に住む事は考えられなくずっと反対してきてるのですが
住んだら将来息子の財産になるのに、
お前は自分の事しか考えてない、子供の為に我慢しろなど言われます。

私が子供の為に我慢して住むべきなのでしょうか?自己中なのでしょうか?

ちなみに旦那の家計は姉、兄がおり次男になります。

姉は結婚しており家を買っておりまた、義理両親と旦那が仲が良くないから無理、

兄はこれから結婚する人の養子に入るから無理で、、。

質善的に、私達が住む感じになってしまってます。
住んだらの事を考えるともっと恐怖で今から精神的に悩んでしまってます。














コメント

はじめてのママリ🔰

お辛いですね!
私は敷地内同居ですが、それでもこじれてます‼︎
今の状況でこの状態なので二世帯はやめた方がいいと思います。
うちの旦那も義両親に着くので、お辛い気持ち凄くわかります。
最初は、私も猫かぶってましたが最近は思った事全部、旦那だけではなく義両親にも伝えて険悪ムードですが気にしてません‼️

ゆあぐ

子供のために我慢するんですか?😓

私は子どものころ、父親側の両親と二世帯住宅で生活したいました。
うちも部屋や風呂、キッチン全て別です。
けど、、父親側の両親は母親に強く当たっていましたし、
母親が嫌がっていることは
小さなころから気付いていましたし、
結局心を病んで出て行ってしまいました😖

父親側の両親に可愛がってもらったことは感謝していますが、
母親が楽しそうにしてなかったこと、間に挟まって気を遣うのはしんどかったです。

財産が得られるのなんて、ずーっと先ですし、そこまでで自立するべきです。
普通の家系であれば、財産は得られればラッキー!くらいじゃないですか?

二世帯で育った子ども側からすると、
お金には苦労しなかったけど、家族は全くうまく行ってなかったなぁって感じです🤔

えり

話を聞く限り私なら無理です‼️‼️
一番嫌なのは義理母と同じ考えでそれを強要するところです😵💦
恐ろしくて一緒になんて住めません🤮

 なな

二世帯にしなくても、
義両親が亡くなって、
ご兄弟で遺産相続して
土地も売るなりなんなりすれば
普通にお金入ってきますし、
そこでご主人が亡くなれば
息子さんにまた相続されるので、
同居と相続財産は別問題です。

ゆうな

私も今義理母と2世帯同居です😅
性格の不一致、生活時間、諸々のストレスでできることなら同居解消したいくらいです😅
家を建ててしまって、ローンの支払いとかあるので別居にするのは相当難しい状況まできてしまいました。本当に後悔しています。
どんなに良い人でも他人であるし、子供がいると余計大変です😅
まだ間に合います!自分の意思をきちんと伝えてください!