※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母関連の悩みです。アドバイスください…もうすぐ一才になる子供がいま…

義母関連の悩みです。アドバイスください…


もうすぐ一才になる子供がいます。
せっかくなので、誕生日当日は私たち家族と
義母、義祖父を誘って個室のあるレストランで
食事会をする予定です。


遡ること2か月前になりますが、
夫が義母、義祖父それぞれに連絡しました。

義祖父は喜んでくれ、来てくれることになりました。

しかし、義母は義祖父(実の父親)が嫌いで
義祖父も誘ったことを教えると
「断るのは簡単でしょ!あんた(夫)から断ってよ!私は孫たちのおばあちゃんなのよ!ひいじいちゃんと、おばあちゃん、どっちが大事なのよ!!」と
激怒され話が進んでいません…


元々苦手なのは知っていましたが、
義母、義祖父は家も近く
ほぼ毎日のように会っているそうですし、
敬老の日や誕生日も一緒にご飯に行っています。

義母からしたら、義祖父が一人で可哀想だから
仕方なくやっている、という言い分です。

正直こんなに言われるほど
嫌っているとは思っていませんでした。


話は戻りますが、招待された側の義母に
何でそんなこと言われなければならないんだろうと
我々夫婦は困り果てています…


義祖父は来年90歳を迎えますが、
まだまだ一人で出かけたりできるほど
元気なおじいちゃんです。

今までたくさんお世話になっていて、
ひ孫も本当に喜んでくれて、
私たちとしても義祖父との思い出を増やしたいです。


さすがにそろそろ日が近づいてきたので
どうにかして最終決定したいのですが、

①今後の関係も考え、今回は義祖父に食事会は無しにしたという嘘をつく

②義母の要望は無視して当初の予定通り進める

③いっそのこと私たち家族だけで誕生日会をする

色々と考えていますが、何がベストか分からなくなってきました…

子供にとっても、親にとっても大事な一才の誕生日を
台無しにされそうでゲンナリしています…
アドバイスをお願いします(TT)


長くなり申し訳ありません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

なんで今回だけそんな頑なに嫌がっているんですかね💧
私なら義母の為に義祖父を呼ばないというのは絶対したくないので、来たくないなら来なくていいですって気持ちで②にします😂
③にしたらまたなんで私も行かせてもらえないんだとか騒ぎそうですし…💦

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます😭
    私もきっと2人とも呼ばないにしたら
    それはそれで発狂するだろうと…😨😨💦
    孫のために大人しくしててほしいです…😰笑

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人気ないですね😭
    旦那さんから当日誕生日を台無しにするような事になるなら来ないでと伝えてもらいたいです🥲

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ


    一旦その後の義母の反応は考えないようにして、
    夫からそう言ってもらうよう
    作戦を練りたいと思います😤笑

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張ってください🤣
    お子さんにとって良い誕生日になると良いですね👶🏻✨

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😭!
    頑張ります!!!!

    • 8月29日
deleted user

そんなこと言われたらげんなりですね💦
あくまで主役はお子さん達でありお義母さんではないので、②でいいと思います😌
あまりキツく言うとお祝いの場で不機嫌にされても嫌なので、もやもやするけどぐっとこらえて「食事に同席するのも嫌なほどだとは思ってなかった。次回からは配慮するので今回は可愛い孫のために一緒にお祝いしてほしい。」と伝えてはどうですか?
初めてのお誕生日、思い出に残る食事会になるといいですね🍀

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます😭!
    とても嫌味のない完璧な伝え方で
    かなり参考になりました( ; ; )!!!
    ありがとうございます😭!!

    • 8月29日
deleted user

私なら②ですね🤔
そして…
大事な孫の誕生日にケチをつけるのか?
一生に1度の1歳の誕生日をなんだと思っているのか?
そんなに嫌ならあなたが来なければ良い!
大事な子ども達の誕生日くらい、何も言わずに祝って欲しい
くらいのことは言ってもらうor言います😑

大事な大事な1歳の誕生日にお前の文句なんか知らねーよ!って思います😑

  • ママリ

    ママリ


    私の気持ちを代弁してくれているようで泣きそうです( ; ; )
    一発ガツンと言ってやりたいくらい、いつもワガママ放題なんです( ; ; )
    ご回答ありがとうございます😭!

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    毎回ワガママ放題なら1度ハッキリガツンと言った方が良いと思います🤔
    近距離に住んでいる?ならこれからもイベントはあるでしょうし、その度に義祖父がー…とか言われたら腹立つし、やっぱりケチつけられた!と私なら思っちゃうので😫💦
    さすがにガッツリ、
    こちらが子どものことを祝ってほしい人と思った人を呼んでいる!
    そちらに文句を言われる筋合いはない!
    子どものことにケチをつけるな!
    それでも文句言いたいなら来るな!
    まで言えば言わないと思うんですよね😫

    それでも言うなら疎遠になります😆笑

    ちなみに…嫁がガツンと言うことも時には必要ですよ😁🎶

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ


    なんとも頼もしいアドバイスをありがとうございます…( ; ; )
    近々夫にこの件について連絡してもらうので、
    それでも文句つけてくるようであれば
    私の出番が来そうです👹笑

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

私も②にすると思います😅

もしそれでなかなか揉めて当日義母と義祖父が険悪だとかで大切な日が台無しになりそう、、って感じなら③にして義祖父と義母には後日祝いで予定を作り直します😂

揉め事なく子どもにとってベストな日にしたいですよね😭

  • ママリ

    ママリ


    ご回答ありがとうございます( i _ i )
    それも素敵な案ですね😳!!
    参考にさせていただきます!!
    本来なら楽しみなはずの誕生日が
    今はもうストレス源でしかないです…😭

    • 8月29日