※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9月にベビー用品を買いに行く予定です。初めてのため何を買えばいいか分からず、12月生まれの赤ちゃんに必要なアイテムや、おすすめのチャイルドシートとベビーカーを教えてください。

9月のどこかでベビー用品を見に行く予定です!
何一つおさがりとかがないので1から全て買い揃えるんですが、何を買っていいかもさっぱりです😭
12月ベビーですが、あるといいもの教えてください🙇‍♀️
それとチャイルドシートとベビーカーはどこのがオススメですか??🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

寒い季節だからと厚手のおくるみ買ったら、季節の違う兄弟は使いまわせないし嵩張るしで微妙でした😓ので季節関係ない素材のおくるみがいいと思います!
A型ベビーカーはうちの子はベビーカー嫌いでほぼ乗ってくれず抱っこ紐ヘビーユーザーです、。その子によりますが…😭上の子はB型だけで乗り切りました!下の子もほぼ乗らずで終わりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    真冬に生まれるから暖かいの色々必要かな?と思ったんですが、基本お家にいるので生まれてから厚手の物を考えます🤔ありがとうございます😊

    • 8月29日
deleted user

チャイルドシートはシートベルトで留めるタイプと車にISOFIXがついててただ差し込むだけのタイプの2種類あると思いますので確認してみてくださいっ😗
わたしはチャイルドシートもベビーカーもcombiにしましたっ🫰わたしも初産だったので何一つわからず店員さんの話を聞きながら選びましたっ😆!いらないなーと思うものは進められても買わなかったです🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車によって使えるチャイルドシートがあるって事ですか??😳退院の時は私の車(軽)に積んで旦那に迎えに来てもらう予定ですが、来年の冬には旦那の車をファミリーカーに変えて、主にそっちにチャイルドシートを積むんですが、そこも考えなきゃですね😳combiよく聞きます🥰私も店員さんに聞いて買うんですが、たまになんでも買わせようとする人いるのでここで聞けてよかったです🥹

    • 8月29日
  • deleted user

    退会ユーザー


    確かISOFIXタイプとシートベルトタイプの2種類だと思います、、🤔
    間違えると使えないので自分の車が対象なのか店員さんも調べてくれると思います🫡

    • 8月29日
maru

2人とも夏生まれベビーなので服装はアドバイス出来ないですが、チャイルドシートはエールべべのクルットをオススメします🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検索してみます!ありがとうございます✨

    • 8月29日
ぽん

1月産まれでした👦ひざ掛け毛布は何枚か持ってると大活躍でした😊〜
チャイルドシートとベビーカーはAprica使ってます😄特にこだわりはなかったのですが、ベビーカーは軽いものが欲しいと思って3.9㌔のものを買いました!
階段とかも楽に持てるので良かったです😁
ただベビーカーは生後1か月は使わないし、散歩も抱っこ紐が多かったので、産まれてから選びにいってもいいと思います😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    軽いベビーカーいいですね✨なんだかんだ普段のスーパーは私1人で行くので、簡単に車から下ろしたりできるのは魅力的です🥰
    赤ちゃん本舗で買う予定なんですが、家の近くになくて母にお祝いでベビーカーとチャイルドシートを買ってもらうのでまとめて買いに行く予定なんです😂

    • 8月29日
deleted user

用意するものはたくさんあるのでアカチャンホンポなどに出産準備リストが置いてあると思うので参考にするといいですよ🤲🏼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リストは何となく調べたりしたら分かるんですが、メーカーとか色々あるのでそこを聞きたかったんです😂分かりづらくてごめんなさい💦

    • 8月29日
りぃ(26)

とりあえず1式揃えるなら
トイザらスor赤ちゃん本舗かな?って思います!

西松屋はお値段並みのクオリティーなので肌着とかすぐにテロテロになるので
赤ちゃん本舗、ユニクロをおすすめします!

見ずらいですが写真載せておきますね!

個人的に冬ベビーは
・短肌着
は要らなくて

・コンビ肌着)
・ロンパース

が普段?の着る服になるかと思います!

  • りぃ(26)

    りぃ(26)


    カバーオール
    ドレスオール
    ロンパース

    とかなんか色々名前ありますが
    寒いのでロンパースのみでいいと思います!

    • 8月29日
  • りぃ(26)

    りぃ(26)


    2人産んであったらよかっなーと思うのは(予算に余裕あれば)

    ・おしりふき温かウォーマー

    1人目が11月末産まれで夜中のオムツ替えとか冷っっめた!って思いました笑
    娘は泣かないものビクッ!とはしてました😅

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沢山ありがとうございます🥹🥹めちゃくちゃ助かります🙏赤ちゃんのってサイズがすぐ変わって使えなくなるイメージですが、安物だとテロテロなんですね😳赤ちゃん本舗で色々買う予定なので肌着もまとめて買います!
    おしりふきのやつ、私も買いたいなって思ってました🥹先輩ママさんの意見が1番信用できるので助かります!!

    • 8月29日
きうい

ベビーカー、最近でた、コンビのスゴカルのやつ、めちゃいいですよ!文句なしです😆
軽いので女ひとりで車から下ろせます(因みに四駆のってて荷台高いですが、片手で😂)
操作性も、良いです!そしてデザインも可愛いです!!私はこの真ん中のやつ、買いました!

  • きうい

    きうい

    もし2人目ができて、お姉ちゃんが、ベビーカー押したいと言ったら、持つレバーのところを下げれるんです!!
    パパが押す時はレバーをあげて、押しやすい位置に簡単に動かせます😆
    おりたたむのも、傾けるだけだし、ひろげるのもめちゃ簡単です!あとは大きくなくてすごいコンパクトだから、人混みや狭い通路もスイスイと行きます😂😂

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真までありがとうございます😊私も基本スーパーとかでは1人なので女ひとりで持てるのは助かります!!
    今度実際に押したりして試してみます!!

    • 8月29日
RuMi

肌着、ロンパースとガーゼはいりますね。おむつ、おしりふきもいります。あったら便利なのは、ペットシーツですね。おむつを変えるときに赤ちゃんは途中でも出したりするので、慣れてきても、不意打ちで汚れても安心です。おむつ用のゴミ箱も性能の高いものを選ぶなら大丈夫ですが、普通の蓋付きのものを選ぶなら、ニオイ対策として、業務用のパン袋をおすすめします。ネットでしか買えないですが、おむつを卒業しても、台所などの生ゴミにも使えるのでかなり重宝します。あとは使い捨てのナイロン手袋ですね。子どもが大きくなった今でも使ってます。
ベビーカーはこだわりがなければ西松屋ブランドの値段がリーズナブルな物にしてみるのも😊
チャイルドシートもジョイエにしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    The、育児用品だけで見てると意外と見落としてしまうペットシーツとか確かにあったらいいですね!!オムツ用のゴミ箱買うかすごく迷ってるんですが、それ専用にしか使わないのに少し高いし…で迷ってるんで検討します🥹ありがとうございます😊

    • 8月29日
sao

うちはベビーベッド重宝しているので、他の方と考え方が違うのかもしれませんが…ベビーカーA型は後になって考えたら結局いらなかったなって思ってます😂
うちの上の子も12月産まれですが、おくるみも退院時のみしか使いませんでした💦何なら退院時バスタオルだけとかでも良かったかな、と思いました。
抱っこ紐はアンジェレッテ愛用しています😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦ベビーベッドあったら使うかもですが、そもそも置く場所もないんです💦賃貸アパートだと狭すぎて😂抱っこ紐調べておきます!ありがとうございます😊

    • 8月29日
@@

2人とも11、12月生まれです😌レッグウォーマーはよかったです✨
チャイルドシートはエールべべのクルット(360度くるくるしやすかったです)
ベビーカーはグレコ(基本車移動、抱っこ紐なので軽くて安いものを選びました)
抱っこ紐はエルゴにしました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!レッグウォーマー絶対便利ですね!ムチムチの足に付けてるのを想像するだけで可愛いです🥹チャイルドシート、回るタイプで考えてたので調べてみます☺️やっぱり抱っこ紐はエルゴ人気なんですね!よく聞きます!見ててもエルゴの抱っこ紐だと赤ちゃんの首までしっかり支えられてて安定しそうだなって思いました🥹ありがとうございます😊

    • 8月29日