※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

社会復帰後、パートでの仕事に悩み。仕事の波があり、存在意義を感じられず、心苦しい。幼稚園の娘にも心配。毎日悶々としています。

久しぶりの社会復帰、入社して早4ヶ月……
今日も行きたくないな😞
雑用要員でパートで入社したのですが、仕事がすごくある日と全くない日とあります。毎日、今日は仕事あるかな…と思いながら出社してます😢
周りはベテラン正社員ばかり。みんな忙しそうに仕事してるなか、時間を持て余して居づらい。
職場での存在意義があるのかわからなくなってきました。
私必要?とか思っちゃいます。
負の考えがずっとぐるぐるしてます。

幼稚園の延長保育が嫌だと渋々行ってくれるる娘…お母さん仕事だからごめんねって伝えるけど、大した仕事してないし胸張って言えないから、心苦しい😢

毎日悶々としてます。

コメント

nakanaco

わかりますー!!あたしも同じです!🥲『何かお手伝いすることありますか?』って聞いてもすぐ終わる仕事しか渡されなかったり、こっちも忙しそうに仕事してる中、何回も聞きたくないし…😂好きで暇してるわけではないのに周りから給料泥棒って思われてないよね?とか考えちゃいます😂ずっとこの状態だったら辞めよっ!って思ってます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいらして嬉しいです😭
    長く勤められたらなぁと入社当時は思っていましたが、もう今すぐ居なくなりたい(笑)
    こんなモチベーションで仕事しちゃダメですよね😂
    私ももう少し様子見て、先のこと考えようと思います😊

    • 8月29日
  • nakanaco

    nakanaco

    あたしも最初はやる気満々で入社したのに、仕事がある日とない日の差が激しくて😅忙しい時はこの職場でまだ頑張れそうと思うけど暇な時だと早く辞めたいって思ったり
    気持ちが不安定な状態に…😂
    子育てで大変なのに、『明日も仕事行きたくないな…仕事あるかな…』って毎日思うようになったらだんだん自分がきつくなってきて…🥹いつでも辞めてやる!って思ってたら少しは楽になるので、ママリさんも無理せずに👍

    • 8月30日