![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーの方が、娘が「パパ」と言うようになり、ショックを受けています。皆さんはどう対処しますか。
シングルマザーです。
木曜日に保育園で
○○ちゃん(娘の名前)パパはー?と
同じ組の子に言われて
娘はもちろんパパのことなんて覚えていないので
ん?なに??と言ってそれでその日は話は終わりました。
ですがその日以降
パパは??パパって何??
と言うようになりました。
最近はママ〜じゃなくパパ〜と言うようにもなりました
正直仕方ないことだし、いずれわかる事だとは思いますが
ショックがでかいです、、、
皆さんならどうしますか、、?
- みゆ(5歳2ヶ月)
コメント
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
私もシングルです!息子はまだそういう事は言いませんが、もし言い出したらどうしようかなぁと震えてますが。。。私なら、パパはお父さんの事だけどお母さんとお父さんは喧嘩してもう一緒に住まない事にしたんよ〜、でも息子くんが会いたかったり話したかったらいつでも出来るよ〜みたいな感じで言いますかね。小さいからって嘘はつきたくないなと思ってるので、正直に話したいなと思ってます。すみません、答えになってなくて💦
![⺣̤̬︎︎ ✌︎︎︎·͜· ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⺣̤̬︎︎ ✌︎︎︎·͜· ♡
私もシングルです。もし息子に聞かれたら、嘘はつきませんがマイナスな事は言わずに(パパとは離れて住むことにしたけど)「でも、○○ちゃんはみんなに愛されてきたんだよ」「ママもみんなも○○ちゃんが大好きだよ」って伝えます😌一瞬でも心が満たされて欲しいので☺️
-
みゆ
凄くいいですね😭😭
マイナスなことはやっぱり娘には伝えたくないです😭- 8月29日
![まひゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まひゆ
元シングルですが、私は「パパはいないよ~。他にもパパがいない子もいるし、ママがいない子もいるし、パパとママがいる子もいるんだよ~」って教えました!
その後はお友だちにも「パパいないよ~」と本人も言ってました😊
-
みゆ
そうですよね。周りを見ればパパがいない子ママがいない子もいるので
もう少しわかるようになれば伝えていきたいと思います😭- 8月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります、これからどんどん増えますよ😣
-
みゆ
そうですよね、、
もうしょうがないことですよね😭- 8月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パパいないよー!って
普通に言っちゃいます💦
面会もないですし
養育費も未払いなので
今後合わせる予定もないです...
賢いのか抜けてるのか、
娘は
「パパいなーい!ざんねーん!
〇〇(娘)、おじいちゃんだいすき🙆♀️」
って笑ってます🤣🤣
-
みゆ
私も面会などしてないので
いないよーでいいかもしれないですね😭- 8月29日
みゆ
分かります。私も嘘はつきたくないです、、
今はまだ正直に話しても分からないとは思うので
話をそらすようにしてます、
パパはいないからママのところおいで〜!とするようにしてます😭