![タピオカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつかもしれず、周囲の理解に苦しんでいます。産後の体型や育児に対する苛立ち、向き合い方がわからず悩んでいます。皆さんはどう乗り越えましたか。医療機関での対処法を知りたいです。
産後うつなのかもしれません。少し吐きださせて下さい。
周りの意見に四苦八苦してしまいます。こっちはミルク用意してるのに、泣いてるから可哀想だよとすぐ抱っこ。疲れてるなら休みなよと言われても、じゃあ寝てたら家事が全部終わってるの?と疑問を抱いたり、心に余裕がないんだなと感じています。
先日は旦那が私が寝ている間に月齢フォト写真撮るとぬいぐるみを引っ張り出して楽しそうな姿を見ていると、つい「産んだの私なんだけど」と言ってしまいました。
2人の子供だし、家事育児を手伝ってくれて感謝なんですが、つわりの辛さ知らないし、分娩の痛みも知らないし、と思ってしまいます。産後も戻らない自分の体型への絶望感や、育児で今まで通りの時間が取れない苛立ち、、。
赤ちゃんは可愛いです。しかしどうしたら産後の自分と向き合っていけるのか分かりません。
産後うつかもと思ったら、皆さんはどう乗り切ってこられましたか。また、医療機関に頼られた方は入院やどんな対処(治療)をされたのかお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
- タピオカ(2歳7ヶ月)
![ル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ル
ガルガル期ですね!
ホルモンの関係でどうしようもなくなっている状態です。
時間が経つとおちついてくるのですが、それまでほんと辛いメンタルですよね😂
産後うつだなと思ったらすぐに心療内科に行ってもいいと思いますよ!わたしは心療内科で、薬もらって乗り越えました( ◜◡◝ )
コメント