※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yun
妊活

10年の不妊治療でメンタル崩壊寸前。移植の恐怖でタイミングが決められず。同じ経験者の乗り越え方を知りたい。

41歳です。不妊治療10年になりました。今、1個だけ凍結してる卵があります。今まで、移植6回、陰性や化学流産の結果ばかり聞かされて来てメンタル崩壊寸前で毎日泣いています。10年、毎月毎月だめで、人工授精、採卵も何度もしました。体外受精、顕微授精何度も陰性でした。絶対に赤ちゃん欲しい気持ちですが、移植するのが怖くなってきてまたダメなのかなって思ってしまって、移植するタイミングを決められずにいます。判定日、結果を聞くのが恐怖です。同じような経験された方、どうやって乗り越えましたか?次もダメだったらまた採卵かと思うと涙が出てきます😢

コメント

ママリ

治療長く、流産繰り返し、普通に体外ではダメだと思い着床前診断して妊娠し継続しました。

先生からは着床までするのに化学流産や流産するのは染色体異常があるからの可能性が高いから正常卵移植でうまく行くと思うと言われて出来ました。

乗り越え方は妊娠するしかなくて、絶望とイライラと情緒不安定の日々でした。着床前診断検討してみるのはどうでしょうか?

うまく行きます様に🙏✨

  • yun

    yun

    コメントありがとうございます。
    妊娠するしかない、それしかないですよね。妊娠しない限り笑顔になんてなれないし心から笑うことも無さそうです…辛いです。年齢的に着床診断はすすめないとクリニックに言われていて…私も早く妊娠したい。移植するのが怖くなっています。頑張らなきゃですね。

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    私のクリニックでは38〜45歳は積極的に着床前診断した方がいいし、年々劣化してしまうから後悔しない為にもやるべきと言われていて、私の時は自費でしたが、保険適応でやってくれる様になったみたいで県外からも沢山来られているみたいです。

    着床前診断やらなくても、もしかしたら何度も数やればいつかは出来る可能性もあるかもしれないと言われましたが、それはそれであと何回なのか分からず移植も流産も怖くなりますよね😢

    私は普段は体質改善を楽しむ事にすることでした。絶対毎日ウォーキング、毎日湯船つかる、よもぎ蒸し、酵素浴、漢方、鍼灸、寝る時レッグウォーマー、腹巻、日中は5本指シルクソックス、毎日スクワット、グリーンルイボスティーのむ、ブロッコリー、長芋を食べる、ショートニング、マーガリンは絶対摂らない、活性化酸素が卵子劣化させるから走らないこと。

    サプリは葉酸、オメガ3、ビタミンD、マグネシウム、レスベラトロール、ミオイノシトールのむ

    夫は牡蠣食べる、スクワット、サウナしない、トランクスにする、携帯ポケットしない、膝PCしない、精子2.3日置き排出、排卵前から2日置き仲良し、連続はしないこと、排卵のタイミング以外も時々仲良ししとく、亜鉛マカサプリのむ、薬は補中益気湯、ユベラ、メチコバール のむなど。

    普段は頑張って、あとはずっと頑張ろうと思うと疲れるし、ストレスになるのと、先生が笑顔でいるのがいいと言っていたので、私は夫と取り決めていたのが、移植し陽性ならok、移植後陰性なら酒蔵巡りするとか、テーマパークいく、好きなもの食べる、など楽しい予定を実行しリフレッシュとかでなるべくとらわれすぎないようにしてました。

    落ち込まないのは無理だと思いますが、リフレッシュしながらもいい方向に進めます様に🍀

    • 8月28日
  • yun

    yun

    夫婦でめちゃくちゃ頑張って授かったのですね!本当に良かったですね!10年不妊治療してるのでクリニックも転院したりしました。今からクリニック探すのもエネルギーが必要でなかなか。私も漢方、サプリ、鍼灸など色々やって来ました。10年も続くと主人も多分疲れてる気がします…沢山教えてくれてありがとうございます。私もやってない事あるので参考にさせて頂きます。やれる事はやります!そうですよね!リフレッシュも大事、たまには食べたいもの食べるのもありですよね!もう、陰性の結果聞きたくない、化学流産聞きたくない、本当に怖い。移植にふみきれない、どうしよ…って感じです。次採卵する事になったら着床診断出来るクリニック探してみようかなて思いました。絶対に絶対に赤ちゃん欲しい諦めたくなくて。身体大事にして頑張ってくださいね✨

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    何事も努力すれば叶うと思ってやってきた方でしたが、妊活に関しては努力だけではどうにもならないところがありすぎて本当に参りますよね😢

    お互い疲れてくるのもありますし。。でも絶対に欲しいからどうしてもやってみたいと話し合ってみてやってみるのもありかと思います。

    漢方、サプリ、鍼灸などやればやるほど努力してるからこそ疲れるしダメだった時のショックも大きいなと思いました。多分そんなに頑張ってなければそこまで落ち込まないので。だからずっと努力してるんだろうなと思いました。

    こんな世の中ではありますし、妊活以外にお金使いたく無い気持ちになるとも思いますが、気分転換かねてお出かけや旅行してみたりとかもありかなと思います。

    治療休むのもやってみたりしましたが、諦め切ってない限りは休んでも焦るので休むよりは気分転換の両立がいいと思います。

    着床前診断については、やった事でやっぱりこういうことが起こってたのかと知る機会にもなるし、着床率上がって流産率減らせるのは本当に画期的だと思いました。

    着床前診断にまで行き着くもの大変だったりはしますが、胚盤胞まで行く卵が無いとかでなければやってみる事で、どうすべきか道も見えてくると思います。

    卵取れない、胚盤胞ならない、着床もしないと言うよりは未来があるように思うし、私が行ってたクリニックでは着床前がメインくらいの所に転院して行ったんですが、ほとんどの人がやってて、成果上げていたので、普通に移植するよりは近道かなと思えました。培養液が合う合わないとかもあるみたいです。

    ちなみに私はグレード高い卵は異常卵で、本来なら捨てられてたくらいグレード低かった卵が正常卵でした。

    先生からは、受精卵はサイコロみたいなものと言われていて、サイコロ投げて一発で1が出ることもあれば、6ばっかり立て続けに出てしまう事もあるように、正常卵が出るかどうかもそんな感じだから本当に運みたいなものだから若くても流産が起こったりすると。それが年々増えて行くからこそ着床前があるわけだけど、したら正常かわかるだけで、してなくても正常があったり、無かったりしてる現実は変わらないと。そしてサイコロだからこそずっと出ないこともあるから、自分のことも誰の事も責めることもないとも言われました。

    なので、着床前やったら正常が出てくるかどうか目に見えるだけだから、立て続けに出ない事も目に見えるから、出ない時は着床前しなかった時よりも落ち込むかもしれないけど、それでも出なかったら移植なしで採卵続けれるから流産しなくて済んだし、時間ロスという無駄をなくせてるとも言えるとも言われました。

    サイコロみたいなものなら、いつかはでると信じてこのまま、体質改善と温活続けつつ、子宮の全ての検査して環境整えてひたすら続けて行くと言う手もあるとも思います。

    色々迷うと思いますが、じっくり考えてみていい方向に進む事を応援しています🍀

    私の応援もありがとうございます😊

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

私も同じ40代です。

体外受精の経験は今回が初めてなんですが、10個も受精卵が出来たのに胚盤胞になったのは1つもありませんでした😭😭

採れた数が年齢の割に多かったと言われ期待した分かなり落ち込んでしばらく放心状態でした🥲
まだやってもないのに次また採卵か…って後ろ向きな事ばかり考える日々でした…

40代でも胚盤胞まで育ってる方もたくさん見かけるので私自身の体質の問題なんでしょうね😭

私はたった1つの凍結初期胚を近々移植予定です。

私も先の事をあれこれ考えてしまって不安もありますがとりあえずは残ってくれた卵ちゃんの生命力を信じるしかないと思って移植に臨んでこようと思います‼️

yunさんも残ってくれた卵ちゃんで妊娠されますように🌈🌈🌈

  • yun

    yun

    コメントありがとうございます。40代の方がいて心強いです。私も採卵しても受精しなくて凍結0個の時もありました。本当に放心状態になりますよね。わかります。今凍結してるのは頑張って育ってくれた胚盤胞が1つだけです。ダメならまた採卵😢10年間、手術したり、採卵したり、移植したりの繰り返しをずーっとしています。さすがに10年は長いくて疲れてきました。何度も何度もダメな結果だから信じる事も出来なくなって来てしまって涙が出てくるんです😢でも妊娠したいんだから信じて頑張らないとだけど、辛くてなかなか前向きになれなくて。同じ40代、妊娠出来るといいですね。頑張らなきゃ。少しは前向きにならなきゃ。でも不安ですよね。年齢に負けず授かるまでがんばりましょう!お互いどうか赤ちゃん来てくれますように!!

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    胚盤胞まで育ってるんですね✨妊娠率も高くなるみたいですし、その卵ちゃんが無事に着床してお腹の中で成長してくれたらいいですね😊

    不妊治療は精神的にも体力的にも経済的にもほんと色んな面で負担が大きいですよね…

    時間は待ってくれないし不安も募るばかりですし…

    でも私の同級生が2人今年入ってから出産しています🙂
    1人は自然妊娠、もう1人はそれこそ10年近く不妊治療続けてきた中でのまさかの自然妊娠🤰

    こんな話を聞くと私も頑張れば赤ちゃん来てもらえるのかなと少し期待も持たせてくれます💪

    諦めたらそこで終わりですもんね‼︎ 自分が納得した上でならいいんですが、そうじゃなければ後々絶対後悔しますよね🥲

    諦めなければいつか絶対私達の元に可愛い赤ちゃんがやってきてくれるはず‼︎と信じてお互い頑張りたいですね👍

    • 8月28日
  • yun

    yun

    10年も不妊治療して40代で自然妊娠、出産はすごいですね✨奇跡ですよね!希望持てます。私の周りは子供居ないのは私だけ。みんな子育ての真っ只中で羨ましくて、悲しくてまた涙が出てくるんです…でも本当に諦めたらそこで終わりですよね!私は諦めたら絶対後悔する。赤ちゃんは来てくれるはず!ですね!なんか、少し勇気でました。本当にメンタルが崩壊してて辛すぎた…信じます!希望持てるお話本当にありがとうございます。絶対に諦めないで頑張ってみます❗️

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

私も着床前診断するしかないと思い、トライしています。もう流産手術の拷問激痛に堪えられません。時間的にも身体的にも無駄な移植や心身のダメージを減らせます。

納得する方法で治療が進められるといいですね😊✨

  • yun

    yun

    コメントありがとうございます。つらいですよね…なんでこんなに赤ちゃんに会いたいのになんで?頑張ってるのになんで?って思ってしんどくなっていて。皆さん着床診断されてるんですね!着床診断してくれるクリニックに行こうか悩んできました。どうしよ…って感じです。私結構田舎なのでクリニック少なくて、思い切って東京まで行こうかとも思ったりもしてましたが主人に反対されてて。私がこんなメンタルだから主人も疲れてるんだと思います😢たしかに無駄な移植減らせますよね!もう一度主人に話してみようかなって思いました。

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当につらいですね…もう未来が見えなくなってきて、特別養子縁組のパンフレット貰ってきたりしながら、でも見れていません。今まだ保険適用が使えるのに、完全自費のPGT-Aをやるのも金銭面で負担だし、答えが分からない状態になったりしますよね。
    私も転院何度も考えましたが、同じく夫が無理だと。仕事休んでまで行けないと言ってるし、北陸から東京まで行く労力がないという。県担当者からも、もう県内では厳しそう、県外は検討しないんですか?と言われました。私一人だったらいいですが…ただ、今どこも混み合ってるし、東京のKLCとかも初診やPGT-A希望者は数ヶ月待ちと聞きました。
    判定日が待ち遠しいじゃなく、怖くなりますよね。何も期待出来ないし、信じられない。
    また秋に採卵なんですが、静脈麻酔だけど痛いし眠らないし恐怖しかありません。それでも休む事も許されない治療。抗酸化サプリもいっぱい飲んでますが、飲み過ぎも良くないと言われました。自費治療になってから、処方はしてもらえないし、自分で考えて飲むしかありません😢
    暗くなってしまいましたが、味方もいますよって事をお伝えしたかったです。1個の凍結胚で上手くいくかもしれませんね。私は今院長が入院手術があるそうで絶望的なお休み周期を過ごしています😂
    吐き出しながら、一緒にやっていきましょう💓乗り越え方、見つからないですが、毎日ウォーキングして一応太陽浴びるようにしています。生きてるだけで有り難いとも思いますが、不妊治療はやはりキツイです。

    • 8月29日
  • yun

    yun

    本当につらいですよね…私は判定日が恐怖で恐怖で息苦しいです。東京のKLCホームページから予約しようかと思ったけど初診は9月も埋まってました。私は北関東だから東京で採卵だと東京に何日か止まって主人も会社休んで宿泊費や諸々かなり労力は使うし旅行じゃないから不安とストレスもかかりますよね…😢でも着床前診断もやったほうが良いのか迷います。もう疲れてきます…不妊治療終わりたい。赤ちゃんに会いたい。カラーさんはお休み周期なんですね。不妊治療してると心から休めるなんて事無いけど身体だけでも休めてくださいね!たまに吐き出さないとノイローゼになりますね!でも諦めれない!見方もいますよって言葉かけてくれて嬉しかったです!

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    採卵周期に、離島から2週間泊まり込みも聞きますが、私も転院するならそうなります。PGT-Aはできるうちならやったほうが後悔しないかもって個人的に思ってトライしてます。完全自費になるのがキツイですが。合間に保険診療のAIHや先進医療の検査挟んでもオール自費になりますし。墓場にお金は持ってけないよ!と友達に励まされました。院長手術により、強制的なお休み周期継続です😢貯胚もないから怖いです。これも運命と受け入れて、できるときに、できることをやります☺️✨

    • 8月30日
はじめてのママリ

10年、すさまじく苦悩の日々だったことと思います。心身共にお辛いですね…。

わたしもいま41歳です。yunさんの半分ではありますが、不妊治療をしてきました。顕微受精の常連でした。

卵子の質をあげるために、夜10時までに寝たりと睡眠を見直したり、アーモンドをおやつにしてビタミンEとったり、卵子の糖化による加齢を進ませたくなくてお米を豆腐に置き換えなど、栄養も勉強したり、適正BMIや太ももに筋肉がついてるほうが妊娠しやすいため運動を日課にしたり、着床率をあげたくて日光浴してビタミンDを作ったり、私もいろいろやりました。不妊治療中にしか専念できず、仕事はやめてしまいました。
ご苦労、お察しいたします…。

1個の凍結胚、どうかうまくいきますように。

  • yun

    yun

    コメントありがとうございます。私も体外受精、顕微授精何度もしました。なかなか凍結出来ず何度も採卵して自費だったからかなりの金額使いました。ストレスと悲しみしかない10年でした。会社では妊婦さんと一緒に働き産休育休の人の仕事もやって、クリニックで休み貰う為に、残業して仕事終わらせて身体もクタクタで、自炊して運動ストレッチして早く寝なきゃってなり、だけど採卵お金かかるから働かないと不妊治療出来なくなるという不安で仕事もしなきゃってなって色々頑張りましたが、さすがに限界が来てしまい、会社の人の子供の話しを聞くのがつらくなり妊婦さんと毎日一緒にいるのがつらくなり、ストレスもすごくて、仕事中に涙が出てきてしまって😢1年前に仕事辞めました。私は41だから保険は3回しか使えないから、自費になったらお金どうしよとか、また移植して陰性だったらとかマイナス思考になってしまって。しんどくて毎日泣いています。本当に、もう不妊治療終わりたい。でも妊娠しないと終われない😢移植するのが怖いです。でも頑張ります。

    • 8月29日