
シングルマザーで、子供を育てるのが辛い。子供がいなくなったら楽だと感じることも。何の楽しみもなく、子供も可愛げがなくなり、消えてしまいたいと考えることも。
シングルマザーで女の子を育てています。
定期的に来る『死にたいな…』や『子供が居なかったら楽なんだろな』と言う感じになります。
元々子供が好きではなかったのですが、可愛いと思える時もありますが…。
明日はめが覚めずに居たら良いのにな…とか、
子供が居なくなりましたってなったら私良かったって思ってしまうのかなとか考えてしまいます。
何の楽しみもなく、ただ1日がむしゃらに働き帰ってご飯は、家のこと。なにが楽しい?と。
段々子供も可愛げがなくなり腹が立つ事も多く。
消えてくれないかな?私が消えてしまおうかなど考えてます。
- しましま(7歳)

なり
大丈夫ですか?
大丈夫じゃないですよね。
近くにいたら、私が助けたいです。

K
未婚シングルで娘を育てています。
私も元々子供は好きではありませんよ😃
日々子供を育てることしか考えていないので、死にたい!とか子供が居なかったら…とは考える機会は少ないです。
コロ助さんが仰っているように、ただがむしゃらに働き生活しているからだと自負しています😊
頼れる人も周りに居なく、ひたすら娘と二人きりで息が詰まることもありますよ💧
ただ私の場合は妊娠6ヶ月から1人で産んで育てる決心をしたので、ただ立派に育て上げること、自分の感情は二の次に考えています。
考え方は人それぞれですし、しんどいと感じることもあるでしょうけどお互いに子育て頑張りましょう😌🎵

ママリ
私もシングルです!
わかりますよ!
子供が居なかったら楽だろうな〜って何回思ったか、💦
頑張りすぎて余裕がなくなるとそんなふうによく思っちゃいます💦
日々の生活に楽しみを期待しちゃうと、きついです。
楽しみではなく、いかに自分の身体を休めてあげれるか!を考えながら生きてます😆
だから私は友達と遊びにもあまり行かないですし(楽しいけどきっと疲れるので)、
休みの日はひたすら家で子供とゴロゴロしてます🥺
子供が自分のこと何でも出来る様になったとき、
楽しみを見つけましょう☺️
イライラしたり、モヤモヤする考えが浮かんだときは
疲れている証拠です!!!!
チカラを思いっきり抜きましょう〜!
コメント