※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
妊娠・出産

顕微授精、凍結前核期を4つ融解するか8つ融解するか迷っています。第二…

顕微授精、凍結前核期を4つ融解するか8つ融解するか迷っています。第二子の為移植予定なのですが、自費で一度胚盤胞移植したもののダメで次回前核期胚(4つずつ凍結中×2)を融解予定です。 自費でひとつ移植して残り7つを培養してもらうつもりですが、培養で胚盤胞まで育てるのは難しいという話も見聞きしました。
また第一子が帝王切開のため移植は一つになります。

ですので次回は4つ融解し、だめなら次次回また4つ融解した方がまだ良いのか迷い始めました。。でも次次回からは保険診療で行いたいところです。(保険診療だと残りを培養してもらえない)


前核期の移植はした事がありません。
次回8つ融解しても大丈夫だと思うよ、とか
または次次回も自費にして2回に分けた方がよいよ、、とか

わかる方、経験者の方アドバイスお願いします

コメント