※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

唯一のリフレッシュの時間を息子と共有することに踏み切ろうか悩み中で…

唯一のリフレッシュの時間を息子と共有することに踏み切ろうか悩み中です…
いいねで教えてください🙇‍♂️
前置き長めです💦
母でもない、妻でもない、仕事人でもない、「ただの自分」になれる時間って本当に貴重だし、大切にしたいと思っています。
結婚前から今もずっと続けているダンス。その時間が本当に何の気兼ねもなく思い切り笑ってリフレッシュできる私にとってかけがえのない場所です。
ただ、出産後は練習に行くにもイベントに出るにも子守を家族に頼まなくてはならないし、預けて練習に行かせてもらってるので当然ですが終わったあとにみんなでワイワイと喋っている訳にはいかず後ろ髪引かれる思いで家に帰ります。
息子も大きくなり、「一緒にやりたい」とよく言うようになりました。
嬉しい反面、自分を解放できる唯一の場所が「母親」でいなければならない場所になってしまうと思うとかなりためらってしまっています…💦
多動の息子…何度か練習に連れて行きましたが練習中に危ないことをしていれば母親である私が止めなくてはいけないし、踊っていても息子が危ないことをしていないか気になって全く集中できずかなりのストレスでした。
息子は現在週2で19時30分〜21時までの習い事をやっていて、ダンスを始めれば週3〜4回夜に出ることになります。
ただ、息子にもダンスをさせようと腹を括るのであれば練習やイベントに一緒に参加行けるため子守を頼まなくて良いので気兼ねなく参加できるし、何よりこの楽しくて大切な時間を息子と共有できるというメリットもあります。
本当は一緒に楽しみたいけれど、でもリフレッシュの時間に母親でいなければならないと思うと、慎重に決めていきたいと思っています…💦
母親になってからは趣味の楽しみ方もそれなりに変えていった方がいいものなのか、皆さんならどうしますか?

コメント

ままり

一緒に楽しむ👩‍👦💓
🔸一緒の楽しみを共有できる
🔸子守頼まなくて良くなる
🔸色んな人との交流ができる
🔸イベントに家族で参加できる
🔹「ただの自分」でいられる時間がなくなる
🔹追いかけなくてはいけないので落ち着いて仲間と話ができない
🔹練習に集中できない

ままり

このままひとりで楽しむ👩🏻
🔸自分を解放できる唯一の時間
🔸イベントでも好きなように楽しめる
🔸仲間と気兼ねなく話ができる
🔸集中して練習ができる
🔹イベントや練習に参加するには家族のスケジュールを確認して子守を頼む必要がある
🔹下の子が産まれたら2人の子守をしてもらわないといけない