※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぐまる
ココロ・悩み

22歳の初産プレママがアドバイスを求めています。用意するものや冬生まれの赤ちゃんへの注意点、洗剤の使用などについて知りたいそうです。先輩ママさん方、お手伝いをお願いします。

22歳世間知らずのプレママです🤰
周りにママ友がいるわけでもなく、かと言って学生や
社会人の友達に出産や育児の相談ができるわけでもなく💧

どなか世間知らずの私にアドバイスや助言をくだされば嬉しいです。もうなんでも知りたいし聞きたいです🥲💭

特に知りたいことは
①いつまでに何を用意したのか
②冬生まれ赤ちゃんの注意点やアドバイス
③初産へのアドバイス
④赤ちゃん用の洗濯洗剤はつかうのか
⑤貯金や育児手当、学資保険について

優しい先輩ママさん方どうかお助けください、、、

また奇跡的に苫小牧に住んでるママさんがいたら
仲良くしてください😭

コメント

deleted user

①必要なものだけで揃えたかったので後期ぐらい。
②うちの子たち冬じゃないのでスルーしますね☃❄
③なるようになる。妊娠中にしたいことをする。なにか違和感あれば病院へ。
④別で洗うとかはしてました。
⑤貯金はしてた方がいいですが学資保険はメリットデメリットあるので自分に合う方で!

  • ぴぐまる

    ぴぐまる

    私の母にも妊娠中にしたいことしなさいと言われました😌やはり、生まれる前にできることはした方がよさそうですね💭

    • 8月28日
豆

私も上の子を21歳で出産しました🥰
➀今はネットでなんでも買えるので思いついた時、生活を想像した時に必要と思えるものを買いました!服、お布団、お風呂用品、ボディケア用品など
➁スリーパーと加湿器、後は夜間の授乳用にミルク温めて置けるやつあると便利かもしれないです😌
➂なるようになります😂助産師さんは神😂
➃最初は使いました!大人と1ヶ月検診の時までわけました😃
➄貯金はあったほうがいいです。今は育児手当を学資に充てる人がいますが、ジュニアNISAなど色々あります。ご自身が入ってる生命保険があれば、それの類で入れるものもあるかもしれません😌ただこれは合う合わないあると思いますし、学資分の出費もあるので予算にもよります😊

  • ぴぐまる

    ぴぐまる

    確かに急がなくてもネットで買えちゃいますもんね🤔赤ちゃん用の洗濯洗剤やはり買ってみます!ありがとうございます🥲💖

    • 8月28日
deleted user

18で出産したので周りに出産、育児の相談できないのめっちゃわかります!23になって子供2人産んだ今もほぼいません😂

①とりあえず車あるならチャイルドシートと、哺乳瓶などは拒否もあるから1本だけ試しに、あとは新生児用の肌着と沐浴の時のお風呂、ソープ、ガーゼなど最低限のものを後期に購入しました!ほんと、赤ちゃんってこのミルクがいいとか哺乳瓶嫌とか好き嫌い激しい子激しいから、生まれたあとに➕で購入した方が色々いいかもです!

②娘は12月生まれなんですが、意外と子供は体温が高いので、寒くないかな?って気にして服着せたり毛布で暖めがちですが、それが返って逆効果で暑いーとなんどか泣かれた経験あります🤣あと夜間授乳のとき母乳かミルクか産まれるまで分からないけど、なんせ大人寒いのでオムツとかミルクならミルク、哺乳瓶等近くに置いとくと大人も寒くないです😊


③これは正直なるようになります😂ただ陣痛だと気付かず外食して外で死にかけたので、臨月になったら違和感あったら外出はお勧めしません🤣

④使いました!上の子は肌強いけど下は肌弱く、1歳なるまで洗濯はわけて赤ちゃん用洗剤使わないと荒れてかいたりしてたので、やっぱ念の為最初は赤ちゃん用使ってわけて、成長過程で様子みて必要ないと思えば買うの辞めるのもありかなと。

⑤貯金は勿論あった方がいいし、出来れば育児手当も元々ないお金だから全部貯金に回せるのが理想だけど生活のために使うの全然ありです!学資保険はうちは入ってないけど、貯金苦手なら入ってた方が後々いいかもなーとは思います😊

  • ぴぐまる

    ぴぐまる

    かなり孤独感じますよね💧実家も義実家も近いところにないので余計で😭
    冬生まれアドバイスめちゃくちゃ参考になりました!私は引くほど寒がりなので近くに全て準備してから寝ることにします😰笑笑

    • 8月28日
さらい


赤ちゃんは寝ない
個人差があるから成長を比べない

  • ぴぐまる

    ぴぐまる

    シンプルで最高のアドバイスありがとうございます😭💖

    • 8月28日
🍠

北海道住みでもないですが分かる範囲でコメします🌾

①妊娠8ヶ月頃には入院準備や赤ちゃんの服など揃え始めました!
私の場合は新生児用の服は友達がお下がりをくれたのでそれを使って足りないものだけ買い足しました!哺乳瓶など!

②冬生まれじゃないのであーした方がいいこーした方がいいって言えないのですが冬に出産した義姉が言うにはおしりふきウォーマー?おしりふき温めるやつは要らなかったと言ってました!

③なるようにしかならないですからとにかく元気な赤ちゃん産んでください👶💗

④赤ちゃん用食器洗剤やら洗濯剤は個人的にいらないと思い買ってませんでした!!
みんなと同じに使ってました(👍 ∵ )👍

⑤うちは学資保険も入ってません!児童手当を貯めてそれを将来的に渡せたらいいなと思ってます🥹

  • ぴぐまる

    ぴぐまる

    おしりふきウォーマーはなくてもいいと結構見かけるのでやはり買わない方向にしました🤔💭おさがりけっこうありそうなので産後に必要な分揃えることにします!

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

私も今年22歳になる初マタです🙌
まだ出産前なので分かる範囲ですが…
①つわりやら切迫やらで中々準備出来ず大物は産休入る直前ぐらいに一式まとめて購入、肌着や退院着などの細々したものは産休に入ってから気分転換と運動がてらにちょこちょこ揃えてつい先日の35週に水通しと入院準備終わらせました!(入院準備に関しては本当はもう少し早くしたほうがいいかもしれないですが中々やる気が出ませんでした。笑。)
③私が受けたアドバイスですが股関節周りが柔らかいと安産になりやすいと聞いたので家では気持ち程度ですがストレッチしてます🙆‍♀️あとはひたすら出産レポみあさってます!
⑤貯金は今はなしですが本当にしとけばよかったと後悔中です😭児童手当は私の市の場合出産後できるだけ早く申請しないと過去分が遡れないと言われたので市役所に問い合わせてみるかホームページ見てみるといいかもです!私は理解力低いタイプなので直接市役所行って出産後市役所でする手続き1から教えてもらいました💧学資保険はあったほうがいいと聞きますが保険関係まだまだ難しいのでとりあえずはゆうちょ銀行の口座開設してしばらくは貯金してみようかなと思ってます!

  • ぴぐまる

    ぴぐまる

    死ぬほど股関節硬くてたまにストレッチやっているんですが、これから毎日するようにします😰笑笑
    私も保険とかよくわからなくて、、、貯金することにします😌

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

1はネットで買ったので出産の1.2ヶ月前に全て揃えましたよ☺️生まれてから買い足したりもしました!
2でどうしても赤ちゃんが厚着になるので、股関節脱臼にならないよう気をつけてくださいね☺️
3妊娠期間体を大事に、楽しく過ごしてくださいね、困ったことは助産師さんに何でも言ってくださいね🥺
4貯金はあるに越したことないです😊学資保険は入ってません!

  • ぴぐまる

    ぴぐまる

    あまり準備に急がなくてもよさそうですね😶
    股関節脱臼、、、初めて聞きました!勉強になります🥲
    貯金がんばります!ありがとうございます😻

    • 9月4日
はる

苫小牧に住んでますよ〜!!

①7ヶ月ごろから服やチャイルドシートなどを準備しました〜!
臨月入った時にはいつ生まれても大丈夫〜って感じにしてましたよ🙆‍♀️

②娘は春生まれだったので冬生まれ全然分からずごめんなさーい🙇‍♀️

③妊娠中にストレッチとかYouTubeでヨガやってました!
あと妊娠中に15キロも太ったので産後全然体重も体型も戻らなくて焦ってます〜💦体重管理頑張ってください〜!!

④我が家は赤ちゃん用の洗剤使ってないです!大人用のを使ってますが肌荒れしないのでその子その子の体質あるかもしれないです〜!

⑤生まれてから通帳作ったので誕生日やお祝い金はそこに入れて20歳のプレゼントにしようと思ってます!学資も入れようとは思ってますが今資料請求とかして悩んでるところです〜!

  • ぴぐまる

    ぴぐまる

    なるほど、、、来月あたりから大きい家具等は準備し始めます!!
    若いから戻ると気抜いているので気をつけます😭
    私も通帳やろうと思ってて、、、色々悩みます😂

    • 9月4日
🔰

はじめまして。苫小牧在住です!
8月に出産しました!
よかったら情報交換等仲良くしてください!

⑤について私も今たくさん悩みながら
こうしようと思う物が見えてきたので少しだけ
参考になればと思います。

何に決めるかは
考え方なので
学資等とにかくたくさん資料を請求してプロの話を聞いてみてください!
必ずいろんなところにあれはどうですか?これはどうですか?と
どんどん質問していくと
いいところも悪いところも見えて来ると思います!
最初はおっくうですが
知識は必ず財産になります!
大変かと思いますが可愛い我が子のためです!

  • ぴぐまる

    ぴぐまる

    はじめまして!同い年ベイビー嬉しいです👶🏻💖
    いろんな情報集めて比べて検討してみることにします!!!

    • 9月4日
mai

はじめまして。

苫小牧には住んでいませんが 苫小牧で出産しました!

① 切迫で長期間入院していたので、37wすぎに色々準備しました。奇跡的に39wすぎての出産だったので間に合いましたが、少しずつ準備するのがいいと思います😄

②温度と湿度に注意していたらいいと思います。後、お風呂上がりの場所が寒くないようにがいいです。(友達の子どもとのお風呂の時に気を付けていました。)

③お産は怖くないです。痛いし辛いですが一時です!耐えられます👍✨

④赤ちゃん用を使用しています。準備の時も全て赤ちゃん用を使っていました😄

⑤育児手当は職場からでます。まだ出てないかもです。これからかな?
学資保険は検討中です。