※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1長女の友達関係について、長女が友達と喧嘩し悩んでいる。学校での様子を担任に聞いた方が良いか悩んでいる。

小1長女の友達関係について
小1の長女は保育園から今も同じクラスのある友達の事で、仲良い時は遊んでるし夏休み中の学童も毎日一緒に行ってたのですが、保育園の時からなんですが、週末は家に遊びに来ていて、なぜかすぐ喧嘩します。
家の前で遊んでいて、私はずっと一緒にはいなかったのでそれも悪いんですが、すぐにどちらかが悪口言ったとかで喧嘩してました。
私はまたやってるわ〜ぐらいにしか思ってなかったのですが、今日たまたま花火大会で近所の公園に行っていたらその子が来て、うちの長女と遊びたいと言ったのですが、長女は私達と一緒に来ていた子ども達と遊んでいてなにか言ったんだと思います。
その時旦那が一緒にいたんですが、旦那が長女に、一緒に遊びやーみたいな感じで言ったらしく、長女はキツく言われていると思い泣き出してしまいました。
それから私のところに来て、どうしたのか聞くと涙が止まらなくなりものすごく激しく泣き出して、パパはなにも分かってくれない、自分が学校でその子に何言われてるかも知らないのにそんな事言うのが嫌だ、など言っていました、
私はその時に初めて、今まで色んな嫌な事言われたけど我慢してたのかな、相当精神的にきてるのかな、と思いました。
1番嫌だった事は、給食の時にその子が長女のところに来て、長女にだけ聞こえる声で、ほんとは◯◯ちゃん(長女)の事が嫌いと言われた事だと言っていました。辛くて先生にも誰にも言わなかったそうです。
私は、全然長女の気持ちに気づいてあげられなくて辛くなりました。
担任の先生に、学校でどんな様子か聞いた方がいいですかね?
どうしたらいいですか?

コメント

りんご

文読みながら泣いてしまいました😭💦
娘さん我慢してたんですね🥺
その気持ちを考えると心が痛い、、💦
私なら先生に伝えます。
こんな事があったのですが学校での様子はどうでしょうかと
聞いた方が先生も気にかけてくれそうですし。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…先生に聞いてみます。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月28日
ミクミク

私だったら学校の先生に事実を話して、相談します。
小2の娘が小1の時にクラスの女の子から意地悪をされ、筆箱に落書きされた時に自分で言い返せず悩んでいたことに気付くのが遅くなり、娘に申し訳ないことをしたなと猛反省しました。
担任の先生に相談したらすぐに対応してもらえ、筆箱の落書きを一緒に消して仲直りしました。その後は喧嘩なく仲良くしています。
女の子は低学年のうちから気をつけていないと陰険なイジメに繋がります。
娘さんのために学校に相談することをおすすめします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    先生に相談してみます💦

    • 8月28日