※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

2歳の子供がおり、育休から復帰して働いている女性が、有給休暇を多く取ってしまったため、同僚にお礼を贈るべきか迷っています。周りに気を遣わせるのではないかと悩んでおり、どうすべきか相談しています。

2歳の子供がいます。
今年度から育休から復帰し、子供も保育園の1歳児クラスに通っています。

まだ5ヶ月も働いていないのですが、すでに有給を40日中12日使ってしまっています。
内訳としては
5日→慣らし保育
1日→自分のための休み
6日→子供の体調不良
です。

また上記以外にも保育園の休園で4日間休みをもらっています(有給にはならないみたいです)

そして来月以降、保育園の行事と家族旅行で3日間有給申請をしています。

5月頃に一度「いつも迷惑をかけてるので…」と先輩や同僚(私が休んだときに私の仕事を代わりに負担してくれる人にだけ)にコンビニスイーツを買っていったのですが、その中で一番役職が上の方に「このご時世こういうのはお互い様なんだから、次からはそんなに気を遣わなくていいよ」と言っていただきました。

ただ7月末から子供が体調を崩しがちで休む回数がかなり増え、さらに先週からは子供が入院してしまって来週も5日中3日は休みをもらうことが確定しています。
退院日が決まっていないので、しばらくは旦那と交代交代で付き添いをします。

そこで相談なのですが、、、
子供が退院し、落ち着いてまた保育園に行き始めたら一度しっかり職場(今度は全員)に菓子折りというか、お礼?お詫び?に何か買っていったほうがいいのだろうかと悩んでいます。
ただ以前言われた「お互い様だから気を遣わなくていいよ」という言葉が頭にあり、何か買って行くほうが周りに気を遣わせてしまうのだろうかとも思ってしまって。。。

皆さんでしたらどうされますか?
いいね、コメントいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

ちなみに大きい部署ではなく、以前買って行ったのは3人、全員だと7人になります。

①買って行かない
②1000円以内くらいで何か買う
③3000円程度で何か買う

コメント

はじめてのママリ🔰

①買って行かない  

はじめてのママリ🔰

②1000円以内くらいで何か買う

はじめてのママリ🔰

③3000円程度で何か買う

RY

私も去年ですが、
5月から復帰しましたが、
すぐ熱や風邪でお休み、呼び出しが多くて、最初の1回だけお菓子持っていきました。
(部署が3人です)
でも、回数多くて辞めました😂

2回ほど1週間入院したのですが、その時もお休みありがとうございました。と言うだけで、お菓子は持っていかなかったです。
(休む頻度が多すぎて😂)

休憩用に食べるお菓子をなんでもない日にこれどうぞーくらいはよくもらったり、あげたりはしてましたが、それくらいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    買わないでおこうと思います🙋‍♀️

    • 9月2日