 
      
      2歳の息子が療育をすすめられ、多動や言葉の理解に課題があることが指摘されました。発達検査に行く予定で、ショックを受けていますが、成長の一面もあります。
2歳になったばかりの息子、保育園でやんわりと療育をすすめられました😢
発語が遅くてその点は気になっていたのですが、言ってることも理解しているので大丈夫かなと思っていました。
ですが今回指摘されたのは
・気持ちの切り替えが中々できない
 →寝起きが悪くて泣いているけど、先生が抱っこしてあやしても中々泣き止まない
・お昼寝の時間になってもウロウロする
 
・先生が注意しても言うことを聞かなかったりする
などで、多動、癇癪?の傾向があるとのことでした。
言葉の理解も少し足りないかも?と言われました。
先日はお昼寝し始めるのが遅く、(ウロウロして、先生が寝かしつけてやっと寝たようです)おやつの時間に起こしたらぎゃーっと泣いて、1時間くらい何しても泣き止まなかったみたいです。
家では数ヶ月前は中々泣き止まないこともありましたが最近はそんなことは全くなかったので少しショックでした😢
室内やショッピングモールでは注意しても走り回りますが、姉と一緒でテンション上がってるのでそんなもんかと思っていました。
注意したことをこちらの顔を見ながらわざとしたりとかもありますが、私がブチ切れたらさすがにしません。
言葉は遅くまだ15単語くらいしか言えず、1文字だけの言葉も多いです。
ですがけっこう周りをよく見ていて、次に必要なものをサッと持ってきてくれたり、
着替えも自分でできるようになってきました。
かなりしつこく言い聞かせてからは外を歩くときも手を繋いでくれます。
最近は絵本もブームで毎日何冊も持ってきてくれて読んでいます。
とりあえず発達検査には行くつもりですが、
全然予想していなかったのでまだショックな気持ちが大きいです😭
- もこ(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ちちろ
私の次男も1歳半検診で発語がほんどなくて療育までは進められませんでしたが2歳の誕生日過ぎたくらいにこちらから電話しますねと言われました!
こちらとしては長男もしっかり話せるようになるまでに時間がかかって心配してましたが今ではおしゃべりにまでなったのであまり気にしなかったんですが言われたらモヤモヤしますよね、
今では話す言葉も増えてでも一般的よりは少ないかもしれないですが理解してるし言う事聞かないのも性格や時期的なのもあるだろうしと思ってます💡
でも療育は早い方がいいって言うのも聞いてます!
同じかわからないんですが療育をすすめられると障害があるんじゃないかと言われてるような気がして少しショックです💧
 
            はじめてのママリ🔰
2歳って注意したらいうことを聞くんですか😂
うちの子保育園入ってないですけど、かかれていること全部うちも入ったら同じなら気がします😅
一時間泣くということはなかなかないですが
着替えなんてまだ自分出来ないですし
言葉も15も出てないです😅
もこさんのお子さんがなにかあるならうちの子も確実になにかあります💦
- 
                                    もこ ありがとうございます😭 
 言うこと聞かないですよね、、
 わざと言うこと聞かずにこっちの出方を伺ったりするし💦
 
 でも保育園ではほとんどの子ができてるみたいで、うちの子は集団生活も長いのでできてないとちょっと問題ありみたいです😢
 悲しいですが😭- 8月30日
 
 
            ︎︎ma🙂ma
過去の投稿に失礼しますm(_ _)m
その後の、お子さんの様子を
良かったら教えて頂きたいです🥲
子供の今の状況と同じなので
気になりました😣💦
- 
                                    もこ 心配ですよね、うちの様子でよければ報告します! 
 あの後市の発達検査は行って、特に問題ないとのことでした。
 仕事してるのもあって療育には行ってません。
 
 気持ちの切り替えが苦手なところは今もありますが、今ではかならお喋りするようになり、ダメなことをやってしまっても注意されたらちゃんと止めることができています。
 本人は走るのが好き!と言っていて、お部屋で遊ぶより外で走り回るのが楽しいようです。
 
 典型的なヤンチャな男の子って感じに育ちましたが、2歳児クラスからは特に先生からの困りごとの指摘もなく、私自身も困ってることはないと感じてます。- 6月19日
 
- 
                                    ︎︎ma🙂ma 過去の投稿へのコメント 
 急にすみません(;_;)
 ご丁寧にありがとうございます!😣
 
 お子さん、成長されている様で
 良かったです✨🥺
 うちも、読み聞かせ中や
 食事の際に出歩いてしまったりで
 指摘されているのですが💧
 療育を、すすめられた時は
 どう交わしましたか?😣- 6月19日
 
- 
                                    もこ 検査してくれた方に療育行った方がいいか聞いてみましたが、まだ様子見で行かなくても大丈夫とのことだったので、園にはそのまま伝えました! - 6月20日
 
- 
                                    ︎︎ma🙂ma そうなんですね! 
 市の発達検査とは
 年齢事の健診とは別なのですか🤔?- 6月21日
 
- 
                                    もこ 市の発達検査よりもうちょっとしっかりしたやつです! - 6月22日
 
- 
                                    ︎︎ma🙂ma 色々と、ご丁寧に教えて頂き 
 ありがとうございました😣!- 6月22日
 
 
   
  
もこ
コメントありがとうございます💦
うちも1歳半で言葉がほとんど出てなかったので、2歳になったら電話するとは言われてました。まだかかってきてませんが💦
療育の良さは知ってましたし、早く行ったほうが良いのも知識としてあるけど、実際すすめられるとこんなにショックを受けるとは思いませんでした😭
そして今まで先生の手を煩わせていたのかと思うとそれも悲しくて😢
言葉こそ出てないけど賢い子だと思っていので余計に💦
療育=障害ではないけど、やっぱりショックに感じますね😢