※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
ココロ・悩み

保育園の連絡を忘れてしまい、先生に叱られたことでショックを受けています。

保育園をお休みする連絡を忘れてしまいました。
私が悪いのは当然なのですが、「ちゃんとしなきゃダメですよ?!しっかりしてください!!」と強く先生に言われたことが少しショックでした。
なんだかモヤモヤ...

コメント

はじめてのママリ🔰

以前にも連絡し忘れたことあるんですか?🤔

はじめて忘れてその言い方は
凹みますね💦
忘れたくてわすれてないですもんね😂 まあ給食とか色んな絡みがあるから困るのは分かってますが。

ちゃちゃ

そんなに強く言うなら、保育園から電話してくれたら良いのに……

はじめてのママリ🔰

そんな言い方する先生いるんですか?!😫💦
何様?!って思いますね😓💨
完璧な人間なんていないから連絡忘れることだってあると思うし、「連絡忘れる=ちゃんとしてない」って考え方になる先生の気持ちに理解不能です。
キツく言われた方はモヤモヤして朝からそのテンションで1日過ごすことになるのに😢💧
嫌な思いされましたね…。

はじめてのママリ

強く言われるのはちょっとびっくりしますね💦

ただ、それくらい保育士さんも責任持って子供を見て見てるのかなと感じました。

事件もありましたし、
連絡確認はかなり重要なことなのかなと思います。

deleted user

ポジティブに捉えるならそれだけ心配したんだと思います😢それか何か迷惑を被ることがあったか。笑

あんちゃんママ

今行方不明の子もずっと捜索続いてますし、心配されたのかなと思います💦かと言って人間なのでミスはあります💦次から気をつけましょう(^^)

レン

時々ニュースである、パパが車で保育園に送る予定が忘れてそのまま出勤して子供は車に残されて熱中症で死亡。

言い方はあると思いますが、登園予定なのに来なかったら保育士さんも心配だと思います💦

マママ❇︎

うちは盆休みが長かったのでうっかり連絡忘れた日は9時ちょうどに連絡ありました!

たしかに親がしっかり連絡しないといけないですが、人間なので忘れることもありますよね。

その先生の言い方がダメだと思います。
「連絡がないと何かあったのか不安ですし、休みの連絡は確実にしてくださいね」など、社会人としての最低限のマナーと言いますか、言い方がなってないなと思いますね😅

ぽんこつ母

そんな言い方する人いるんですね?!😡

生理でイライラしてたか、仕事でイライラしてたか、じゃないですかね😂💨笑