
コロナ禍での出産経験から、毎日夫が病室に来れなかったことに気付き、大変だったけれどがんばったと感じています。他の妊婦や母親も同じようにがんばっていると思います。
コロナ禍での出産しか経験していませんが、今日ふと、コロナ禍じゃなければ毎日でも夫が病室に会いに来られたってこと!?と気付きました😂
そしたらあんなに心細かったり1日が長かったりお風呂のタイミングに悩んだり泣いたりせず済んだのかなって。
初めてがコロナ禍出産だったので、こんなもんだって思ってましたが🤣
個室だったし、起き上がれない病気みたいなのにかかった中での育児だったし、帝王切開だから10日間も入院だったし。。
そう思うと私よくがんばったなあ!と今更胸張ってます(笑)
みなさんも不安な妊娠中から命懸けの出産、産後も色々気を遣いながらの育児で…私達ってばよくがんばってますよね😭✨
- 初めてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

もな💅🏻
そうです😮💨コロナ禍じゃなかったら、なんなら旦那さん泊まれましたよ!!!

ママリ
マスクして陣痛&出産した、コロナ禍のママたち凄いですよね!!!!産院でも常にマスクですし😮💨
-
初めてのママリ🔰
本当ですよね!!
毎日のようにYouTubeで出産動画を見ては「マスク外させてあげてー!😭」と思ってました。ただでさえ苦しいのに、苦しすぎますよね😭
私は手術中、麻酔の関係で酸素が薄くなり過呼吸になってマスク取ってもらいましたが、それこそコロナ陽性になったりするとだめなのかな…
はやく収まってほしいですね😔- 8月27日

晴日ママ
コロナ禍じゃない時に
2回出産しましたが
毎日会いにこなかった旦那が我が家にいまーす🙋♀️
1人目の時
明日退院っていう日
発狂して旦那も病院に泊まってくれましたが😂
-
初めてのママリ🔰
旦那さん!!!😂
コロナでも関係ない場合もあるんですね🤣- 8月27日
-
晴日ママ
病院まで車で50分だったからですかね😂
ちなみに
三男の時は
産んで2日後くらいから面会10分できるようになったのに
風邪ひいてて来れなかったです😇- 8月27日

はじめてのママリ🔰
1人目の時がコロナが日本にくる少し前でした😆夫は夜勤だったんですが毎日お見舞い来てその後仕事向かってました☺️
立ち会いも面会も出来ない出産も経験しましたが入院中はやっぱり寂しかったです😥
コロナ禍に初めてのお産だと心細かっただろうな…って思います💦
-
初めてのママリ🔰
逆に、コロナ禍じゃない出産を経験していると比較対象があるから余計に寂しいんじゃないかと思います😔
初めてがこれだったから、こんなもんだ、ひとりでなんとかするもんなんだと思ってました😂
でも今の時代、テレビ電話という便利なものがあるのでよかったです!- 8月27日

ママリ
上2人がコロナ前出産でしたが、インフルや風疹が流行してて面会禁止でした(笑)
コロナ禍体制で一人目出産の方はすごいなぁとおもってます。

はじめてのママリ🔰
一人目コロナ前で、毎日面会に来て仕事帰りにほとんど泊まっていってました😂!ただそれとは別で嫌いな義母も毎日のように(1日2回とかの日も…)来ていたし、立ち会いしようと分娩室に無理やり入ってくるしで、それは嫌でした😱💦
二人目はコロナ禍でしたが、夫のみ立ち会いOK、1時間面会OKで来てくれました!私的にはひとりで過ごす時間多くて、コロナ禍の出産入院の方がよかったです!
それぞれいいこと、悪いことありました😅笑

ひーな
いいこともあり、ちょっと…ということもあります^ ^
1人目なら旦那さんだけなので、毎日会いに来て抱っこもできましたが、2人目以降だと上の子に手がかかるので基本退院までほったらかし笑
時間が合えば会いに来るけど…
コロナ禍の出産はなんとか立ち合いはできたし、抱っこもできたし、入院中はだれも面会に来れない分、そっとしておいてもらえてゆっくり休めました^ ^
コロナ禍前の出産の時は、産後のボロボロの化粧もできない状態を、義家族、義兄夫婦、友達、親戚…毎日のように誰か来ていて正直ゆっくり休めず…眠たいのに寝れず…
私はコロナ禍万歳でした🫠
寂しいより、ゆっくりしたいが勝ってたみたいです🤣

退会ユーザー
上の子の時は、全然お見舞いも来ないし、母と姉すら1日しか来なかったです!😅
2人目の時はコロナだったので、手術の時はいましたがすぐ帰ったし、お見舞いも誰もいなかったですが、気にならなかったです😂
逆にのんびり過ごしました☺️
今回も面会禁止なのでのんびり過ごします😊
初めてのママリ🔰
そうなんですよ!😭泊まれたのに…2人目の時はコロナ終わってるといいなあと思います😢