※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

舌小帯短縮症で直母での授乳が難しい状況。搾乳では十分な量が出るが、直母では吸いにくい。舌小帯が短いことが原因か。改善方法やアドバイスを求めています。

舌小帯短縮症について。

搾乳すると100程出るんですが、直母量が5分ほどで10~20程しか吸えません。
1人目のときは1ヶ月の時点で直母で100以上飲めていましたが今回はどれだけ練習しても全然量になりません。
桶谷式マッサージを受けたときに、舌小帯が短くて吸いにくい舌をしていると言われました。

今は搾乳であげることがほとんどですが、出来れば直母希望です。
もう少し大きくなれば改善されることもあるのでしょうか?
同じような経験をされた方がいればアドバイス頂きたいです💦よろしくお願いいたします。

コメント

みゆな

息子が新生児の時に、舌小帯短縮症と言われ、その時の小児科は大きくなればそのうち治るかもしれないし、ちゃんと母乳飲めてれば問題ないと言われました。
でも2.3ヶ月経って体重が増えずに、母乳専門のところで(既に5ヶ月)切る手術を勧められました。術後、飲める量も増えたし、笑い方も変わったし、体重も少しずつですが増加しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な体験談ありがとうございます!
    そうだったんですね!
    舌小帯短縮症は様子見になることも多いみたいですね。

    手術するまでは5ヶ月になっても飲める量が増えなかった感じですか(>_<)?

    手術はどのような感じでしたか?
    病院などもどのように決められたのか教えて頂けると幸いです。

    • 8月27日
  • みゆな

    みゆな

    母乳の量を測っていたわけではないんですが、術後体重が順調に増えていったので、しっかり飲めてなかったんだと思います。
    手術自体は5分もかかりませんでした。ジェリー状の局部麻酔(歯医者で使うようなものと説明受けました)をして、ナイフで切る。それだけなんですが、やっぱり母親は見ているのが辛いからと別室で行われました。

    友人(前に母乳トラブルを克服した)が教えてくれた授乳専門クリニックに行きました。
    すみません、海外に住んでるので、日本でそういったクリニックがあるかわかりません💦
    でもネットで調べると処置してくれる病院いくつかありそうですよね☺️

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦
    下に返信してしまいました💦

    • 8月28日
  • みゆな

    みゆな

    そうですね、検診の時に何か教えてもらえるといいですね😊
    お互いに子育て頑張りましょう!今日もmiffyさん家族が元気でいられますように☺️

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素敵なコメントありがとうございます💓
    みゆなさん家族も素敵な1日をお過ごしください😊💕

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

詳しく教えて頂きありがとうございます!

短時間であっても親としては辛いですよね💦

海外にお住まいなんですね!

一度一ヶ月検診のときに相談してみたいと思います!
とても参考になりました😊
ありがとうございます✨