※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きぃち
ココロ・悩み

義理の妹が出産し、報告が遅いことにイライラしています。姉も出産予定でお祝いを考えていたが、財布が厳しい状況です。皆さんはどう思いますか?

出産事後報告についてです。

今日義理の妹(旦那の弟の嫁)が出産しました。
今日LINEで義母から報告が来ました。
3日前に義実家に泊まりがけで遊びに行き、義母に義理兄弟達(旦那の弟2人)は家族が増える予定とかあるんですかね〜とやんわり聞いたら濁されました。

みなさんどう思いますか?
お祝いだって考えなきゃなのになぜ前もって言わない。
遅くても後期ぐらいには報告してくれても良いのでは?

私の器が小さいのでしょうか?
イライラモヤモヤします…

というのも、私の姉も今月末に出産予定です。
様子とか相談とかLINEでしてました。
姉にはたくさんお世話になったのでしっかりお祝いを渡すつもりでした。
初の姪っ子を抱きに宮城から富山まで行くつもりでした。
息子も8月に2歳になりプレゼントも奮発したばかり…
正直財布が厳しい‼︎

という愚痴でした…
お返事いただけたら気持ちも晴れそうなのでよろしくお願い致します。

コメント

レッサー

私は流産を経験してるので、友達にも出産報告だけでした😅💦

義理の家族とはまた距離感が人それぞれですが、やはり前もって言いたくない理由が何かあったのではないでしょうか…?

マイマイ

お義母さんの独断で言わなかったとは考えにくいような…
お嫁さんから口止めされてたとかの可能性ないですかね。

妊娠、出産って人それぞれ思いが違いますよね。

私は全くトラブルなかったので、あまり心配する事もなく、普通に産まれてくるものだと思ってしまってました。

SNSで妊娠報告もしました。
これ信じられないって方結構いるみたいですもんね。
何かあった時どーするんだろって。前にママリで見ました!

過去に流産などの経験があったり出産までトラブルがあった方は出産は奇跡って想いも強いので。
それまであまり人には言わないとか。

でも私も、きぃちさんの立場からならそんな冷静に考えられないなー。

なぜ?って疑問に思ってしまいます。

deleted user

私は、イライラモヤモヤは一切しないですね。生まれるまでなにあるかわからないし無事に出産できるかもわからないし、義理の妹さんは無事産まれてから報告したかったんじゃないですかね、、
お祝い考えなきゃいけないとか財布が厳しいとかそれってきぃちさんの都合じゃないですか?

ゆか

私も近い親族以外は、出産してからの報告にしました。
流産死産の経験があるからです。
後期なら普通生まれるでしょ、と思われたんですよね。
出産することができなかった立場からすると、出産前に報告しないのはおかしいと思われるのは辛いです。

読んでいて義母さんは「言わないでって言われたから内緒にしてね」と言わずに、本当に言わないでいてくれる方で素敵だなと思いました。

お祝いって前もって考えなくちゃいけないものでもないですし💧

ままり

私も義父母、父母、実兄弟以外の親戚には生まれるまで言いませんでしたよー💦仲良い友人も、直接会うことがない子には出産するまで言いませんでした。

近くに住んでてしょっちゅう会うような関係なら言わざるを得ないので伝えると思いますが、そうではないので。私も流産経験あり、不妊治療でやっとできた子だったので無事に生まれるまで報告は必要無いと思いました。

でも、これって多分経験しないとわからないと思います。実際結婚してすぐ3人、4人と子供産んでいる友達は初期の段階でグループLINEとかで報告してましたから。私も自分がそうだったら、妊娠出産はみんな簡単にするもの、無事にできるもの、だと思い込んでいたかもしれません。でも世の中そういう方ばかりじゃないことを知ってもらえたら嬉しいです!