※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産前で保育園について相談です。育休後は時短で復帰予定。旦那の職場に託児所あり。早く働きたいが、一歳前に預ける目安を知りたいです。

まだ産前ですが保育園についてです。

現在出産に向けて産休中で産休後は育休に切り替わります。
育休が終わった後は正社員の時短で復帰予定です。

そこで保育園なのですが我が家の場合旦那さんの職場に託児所があり保育料は職場の社員であれば無料、生後6ヶ月以降であればいつからでもそして私が働いていてもいなくても預けることができます。
(そんなことあるのかと何度も旦那さんに聞いて確認してもらいましたが職場の人の奥さんは専業主婦だが預けてるとのことでした…)

私自身は1年育休とれますがやはり途中からは手当の額が減ること、そして現在貯金ができてないことを考えてできれば早く働きに出たい気持ちもあります。

一歳になる前に保育園預け始めた方はなにか目安になるものがありましたか??
ぜひ教えてください🙇‍♀️

コメント

Eva

激戦なので途中入園は難しいので4月入園がベスト。2人目出産時は連続産休だったので早めに復職したかったのもあります。2番目は6ヶ月で4月入園しています。託児か認可園いずれにしてもまずは見学してみることをおすすめします☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!確かに見学は必要ですね💭旦那にも見学いつごろできそうか確認してもらいたいと思います!!返答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

私も激戦区在住かつ人気園希望の第一子(つまり兄弟加点なし)なので、泣く泣く0歳4月入園で預けました。

家庭保育ではできない体験や経験をいっぱいさせてもらったり、お友だちや先生方と出逢えたりしたので、、結果的には預けて良かったです❤️

金銭面を考慮しての早期復帰を検討なさっているなら、余計なお世話ですが、時短復帰は再考した方がイイかもしれません。働いてないので当然ですが、月給もボーナスも大幅にカットされます。だから時短で復帰した場合の月給目安は事前に会社に確認して、その金額で納得できるか考えてから復帰することをオススメします☺️🌸

託児所、うまく活用してください🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このコロナ禍というのもあり近くに小さい子もいないのでお友達ができるのはとてもいいなと思いました👶🏻
    私も本当なら通常通り復帰したいのですが元々の勤務時間が9時から19時で基本的に残業ありで早くて19時半、遅いと20時を過ぎてしまうのです…😭定時上がりとかはなく締め作業終わり次第退社なので時短を活用して9時から17時の勤務に変更するしかなく💧

    入園のことに加えて金銭面までご返答いただきありがとうございます!!
    復帰した後の世帯収入のことももう一度考えてみようと思います🌟

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね〜私も復帰後から2人目産休前まで時短勤務してましたが、私の場合は育休中の手当てとあまり変わらない金額(つまり7割程度)しかもらえず、驚いたので😂出過ぎた真似だと思いつつ、話してしまいました。
    食費等その他実費はかかるかもしれませんが、保育料無料の託児所は本当に魅力的ですね😃とても羨ましいです☺️🌸笑

    • 8月27日