コメント
no-tenki
成長過程であるらしいけど、耐えられないですよね。。
怒っても意味わかってないから繰り返すし。。
子供あるあるだし、長男の時あったので、次男もいつかそれが来るんだろうなと身構えてます。😅
ママリ
上の子も下の子も、口から出していたのは、
飽きた
味が薄い、味が嫌い
って感じでした💦
大人と同じメニューにしてからは出すことはかなり減りました!
けど相変わらず同じメニューを頻繁に出すと出します😵
-
はじめてのママリ🔰
同じメニューにしても出す時と出さない時あって…昨日食べてたのに今日は出すとか…ほんと意味わからないです
- 8月26日
ママリ
やりますよねー、、
息子は今でも口にして気に入らなかったら出して手でバババーってバラッバラにするので食卓テーブルの周りはぐちゃぐちゃです😊
うちは絶対に食べるものしかあげてません笑
ほんとに偏食すぎて困ります😫
はじめてのママリ
うちもありますよー
気分じゃなかったりするなかなー?
でもせっかく作ったのにーーー!きー!!ってなりますが
はーい食べないならおしまいにしよー!で切り替えます!笑
はじめてのママリ🔰
長男さんいつから出さなくなりましたか?うちは上の子が出したことなくて…だから耐えられないです😭😭
no-tenki
1歳くらいから始まって、たしか1歳4ヶ月だったような気がします。
最初はブー!って出すようになって、落ち着いたと思ったらベェーが始まり、栄養士に怒ってもわからない、ベェーをしたりぐちゃぐちゃにしてご飯のことを知って興味が出てくるから仕方ないって言われたけど、ほんとストレスでした。。