![ゆりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みなりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなりー
まだそんなに気にしなくていいと思います🎵(*≧∀≦*)
![けけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けけ
私も生後スグに気になり看護師さんに相談したとろこ、まだ小さいうちは気にしなくてもいい、大きくなってくると音のする方や光のある方を向くようになるから、その時にベッドなど寝かせる向きを調整してあげればいいと言われました♪
お腹の中でそっちの方を向いていたんだろうね〜落ち着くんだね〜と言ってもらえて、なんだか安心しました♡
今では、右向きや左向きがちょこちょことブームのように来てるのでそのままにしていますが、特に気になりません!
-
ゆりな
コメントありがとうございます❤
まだいまの内はそんなに気にしなくても大丈夫なんですね(o^^o)✨なんだか安心しました😆そういえばお腹の中にいる時も左側にいる事が多かったりしました🍀落ち着く方向があるのかもしれないですね✨- 12月10日
![海](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海
うちは同じ方向ばかり向いていたら頭の形が変になってると言われたので寝る向きを変えて頭の向きが変わるようにしましたよ(⍢)
無理矢理動かしても、また向いてしまったのでΣ(゚3・ノノ
-
ゆりな
コメントありがとうございます❤
なるぼど!寝る向きを変えれば自然と反対向きになるかもしれないですね✨参考になります(*^_^*)- 12月10日
-
ゆりな
打ち間違えました(>o<)
なるほど!- 12月10日
![ベジタブルママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベジタブルママ
親がいる方に向くと思うので…寝るとき足と頭逆にしてみてはいかがですか?
うちの子は、そうでした。
-
ゆりな
うちは壁側?私がいる方とは逆側です😂まだあまりよく見えていない時期なので、その内、親がいる方も向いてくれるんですかね✨?
- 12月10日
![※※※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
※※※
うちの子も1ヶ月までほとんど、左を下にして寝てましたが、頭の形は左右であまり変わりませんでした。
向きづらくなるようによく向く側はタオル枕を高めにしてはいましたが、、、
でも1ヶ月健診で会ったベビーは、上から見ると歪な形になってました〜
-
ゆりな
コメントありがとうございます✨
頭の形に影響するかどうかは個人差があるんですかね(^^;)?歪な形になる事は防ぎたいので、向きづらくタオルで調整する方法を覚えておこうと思います👶具体的なアドバイスありがとうございます😍- 12月10日
ゆりな
コメントありがとうございます✨
もう少し様子をみてから判断しても遅くないですかね(^-^)
みなりー
うちもありましたよ🎵(*≧∀≦*)
ゆりな
ちょっと安心しました🍀
少し様子をみてみます(*^▽^*)
みなりー
子育て楽しんでくださいね🎵(*≧∀≦*)