
コメント

退会ユーザー
4歳ならわかります。
けど、、、、同じことは繰り返すような中途半端な年齢かもですね😅
おかわりって言ってついだなら残したらあかん。絶対食べんとよ。って言ってます。
おかわりしたからには全部食べるまで席から立たせません。絶対食べさせます。
それは無理矢理食べさせる行為だとわたしは思ってません。
食べたいという本人の意思を聞いた上なので、うちも何度かやられてきましたがおかわりしたものは食べさせてきました。食べ物を粗末にさせません。
今はそれを繰り返してきたので、おかわりといえば、『絶対絶対絶対食べるんよね?』と聞いて考えさせて、『いらない』『いる』をちゃんと判断できるようになりました。

ママ🔰
イライラするし、
食べるのしんどいですよねー😩😩😩
娘は少食なのに気に入ったおかずをもっと食べる‼️という事が多々あり。
先にご飯食べてから!って言うと結局ほぼ食べないです…
(大体私のを欲しがるので娘が自分のを食べやはり要らないと言われた冷え切ったそれを私は食べます😭)
なので、いつもの量より食べてたらおかわりの量を、
これなら食べれる?と聞いて絶対食べさせます😩
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
うちもなんですよ😓元々お米苦手で、おかずばっかりで流れまで一緒です笑
でもでも最近ふりかけご飯はちょくちょくは食べるようになり、私も嬉しくておかわりに応じたらこれっていうのが何回もありイライラが募りました🥲
私も毎度確認しようと思います😭- 8月26日
-
ママ🔰
最近ふりかけ導入したの、
一緒です😂
お米食べるようになったのはいいんですが、
いただきます‼︎
の後にすぐにふりかけー!と言われるのもまたイライラしちゃいます😅- 8月26日
-
はじめてのママリ
イライラしてしまいますよね🥲
食べないよりはいいんですかね😂😂- 8月26日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
それだけ強制した方がいいですよねわかるなら💦
本当に自分勝手なので私もそれくらい厳しくこれからはいこうと思います。ありがとうございました🙇♀️