
ワンオペ育児で夜遅くまで大変です。寝かしつけが遅くなり、自分の時間が取れない方への工夫を教えてください。
ワンオペ育児をやってる方々への質問です
ワンオペ育児、お疲れ様です!
私もほぼ毎日、16時半頃、子どもの迎えから、夕飯作り、下の子が小さいので、食べさせる、お風呂入浴、歯磨きドライヤー、子2人の連絡確認、明日の準備などなどやってますが、ワンオペやってる方々は、だいたい9時に子どもの寝かしつけまで終了しますか?
上記のことをやっていて、子どもの対応までしてたらとても9時の寝かしつけが出来なくて。しかも寝かしつけ完了は10時半頃です。そのこから、おきて自分の歯磨きやら、台所の片付け(食洗機も使用してます)、明日の準備、自分のこと。色々やると1時頃の就寝にもなってしまいクタクタです。
ワンオペをうまくやられてる方(主観で構いません)、どんな工夫をされてますか?
- アボカドール(4歳11ヶ月, 10歳)
コメント

こるん
16時お迎えなんですが、5歳双子と2歳になる子を帰ってそのまま風呂入れて、ご飯の用意プラス明日の弁当、18時すぎに3人ご飯食べさせて、19時半には終わってます。ちなみに旦那はその頃帰ってきて旦那のご飯とその時間くらいから上の子たちが順々に帰ってくるんですが20時には寝かしつけできます😏
ちなみに自分も21時半には寝れます🤣
アボカドール
コメントありがとうございます!すごい手際が良すぎる!やっぱり帰宅後にすぐお風呂っていいですよね(^^)参考になります!ありがとうございます^_^
こるん
やっぱり帰宅後お風呂が一番速いです🤣手洗いも省けますし😏