※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

旦那さん、もしくは自分の実家が遠くて年に数回しか会わない方に質問で…

旦那さん、もしくは自分の実家が遠くて年に数回しか会わない方に質問です!

行く時は手土産は用意しますか?
泊まる場合現金も用意しますか?
用意するならいくらくらいですか?

実家側は何をしてくれますか?


恥ずかしいことに私は若くして(言い訳かもしれませんが…)結婚して常識があまりありません…
いつも手土産のみ用意でご飯やその他は用意してくれて帰り際に交通費と5万渡してくれました。
もちろんご馳走になったりしたからいらないですと言って何度も返すんですが交通費としてもらってくれないなら○○ちゃん(私)のお小遣いにしてと渡してきて最終的に無理やりカバンの中に入れられるって感じでした🥺


この間旦那の弟の奥さんがお金を渡してるところを見てしまいました
義母が受け取ったかはわからないんですが…

義母達はコロナ前は夫婦で毎年海外旅行いったり数年で新車に乗り換えたりとお金には困ってなさそうなので甘えてしまっていたのかなと…

普通がどうなのかわからないので教えて下さい😭😭😭

コメント

deleted user

何かしら用意しています🎶
3000円前後ぐらいですかね!

ご飯食べさせてくれたりします😊

はじめてのママリ🔰

いい義両親ですね😊
私も現金渡したことは無いですよ💦
外食の時はたまーーに出しますが、基本的には義両親が払うので私たちには払わせてくれません。
実家はしょっちゅう帰っているので食費とか渡したりしてますが、年に数回なら甘えていいんじゃ無いでしょうか?
いつも義実家行ったらご飯ご馳走になって一泊して帰りますが、それに対してお金を渡すという発想がなかったです😂笑

はじめてのママリ🔰

手土産持っていきます😊
現金は渡さないですが、食事を振る舞ったりはします!
あとは実母が体が不自由なので、家事全般やります😂
親や祖母からは帰りに子どもたちにお小遣いとして1万円ほどいただきます😊

義実家は実家と近距離で夫のみ泊まっていますが、手土産を渡すのみです。
義実家とは一緒に買い物に行って、色々と買ってくれます😊✨

現金を渡したのは里帰り出産で長期滞在したときくらいです。

ママリん

新幹線とかの距離ではないですが、車で3時間の距離で3ヶ月おきくらいに帰ってます!

結婚当初から、義実家から手土産は次からいらないよ、と言われていたので、渡してないです!(距離を詰めるためにも)お盆やお正月は、手土産というより、お供え物やお年賀を持っていきます!

実家と義実家がわりと近くなので、帰省の時は、義実家1〜2泊、実家3〜4泊します!

私が実家に止まってる間は夫はだいたい自分の実家に泊まってることが多いです!

そこで本題。お金等は渡してないです!どちらの実家にも☺️
決してどちらの実家も裕福なわけではないので、食材買い出しの際の数千円くらいなら、出します!
あとは、外出時のカフェ代を出したりとかですかね🤔

普段からおじいちゃん、おばあちゃんにお世話になってない分、帰省時は私たちも子どもも甘えさせてもらってます!

はじめてのママリ

旦那の実家が飛行機の距離です。手土産は持っていきますが現金は渡してません💦
ご飯も洗濯もしてもらっちゃってます😂皿洗いはわたしがしてます!(笑)

deleted user

義実家が遠方で、年3回の長期休暇の時しか会わないです。

手土産は持っていきますが、私含め何もしません😂
洗濯物料理も義両親任せですね。(やることと言ったら、配膳手伝いと食後の片付け、洗濯物畳むくらいです😂

はじめてのママリ🔰

実家には年3.4回、長期休みに帰ります😄(義実家は他界のためなし)

手土産はその時によって変えてますが、3000〜5000円くらいのお菓子を買っていって、
5泊とか、長ければ1週間くらいいることもあります。
お金は渡さず、食事や買い物も全て払ってもらってます。
うちは、「帰省している間はお金出さなくていいからねー」と言われているので甘えています🌞
帰りには子供達にお小遣いと、ガソリン代として2万もらいます。

至れり尽くせりで申し訳ないな…と思うのですが、その代わりに、子供とテレビ通話をしてもらったり、子供の写真をみてねにたくさんアップしたりして、会えない間も孫堪能できるようにしてます!

義両親が、義祖父母にそうにしてもらってたから自分達も子供に同じようにもてなしたいかもしれないので、旦那さんに相談してみるのがいいかもしれませんね😌
いい義実家ですね❤️