

ママリ
意思疎通ができてたりしたら療育はすすめられないかもですね
言語聴覚士さんには見てもらった方がってなるかもですね

いち
療育に行ってマイナスになることはないので
他の検査をパスしても
凹凸ということで療育や言葉の教室に通うのはプラスになりますよ💡

みぃママ
まずまだ発語がない時点で凸凹の結果になり、療育行くように勧められると思います。
ママリ
意思疎通ができてたりしたら療育はすすめられないかもですね
言語聴覚士さんには見てもらった方がってなるかもですね
いち
療育に行ってマイナスになることはないので
他の検査をパスしても
凹凸ということで療育や言葉の教室に通うのはプラスになりますよ💡
みぃママ
まずまだ発語がない時点で凸凹の結果になり、療育行くように勧められると思います。
「ココロ・悩み」に関する質問
小3の娘が心配症です。 ほぼ毎日、寝る時間ベッドに行って10〜30分くらい後に リビングに戻ってきて、 明日学校で〇〇しないといけないからメモに書くね、 など言って何かしら覚え書きを書きます。 その後眠れなくなって…
小学1年生の息子がいます、 学童には行ってないのですが毎日5分離れたお友達の家に寄って帰ってきます。そのお友達は鍵っ子で、2つの鍵穴で鍵をあけるタイプのおうちらしくそれがうまくいかないことがあってこわいから着…
自宅保育で今子ども2人体調悪いです。 自分のご飯も食べる暇もないし 子どもがうどん食べたいって言ったから 作ったのに全然たべないし 下の子はずっと抱っこで体中痛いし、 2人ともグズグズ、 申し訳ないけどこちらも…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
コメント