※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の息子に中期離乳食を与えているが、後期メニューに移行する際のステップアップ方法について相談。具体的な食材や食べさせ方についてアドバイスを求めています。

離乳食についてです🥺🫧
今、9ヶ月になったばかりの息子がいます。
早く産まれたこともあったので、離乳食を5ヶ月と2週目くらいに始めたので、まだ中期メニューをあげています。
今は、色んな野菜を少し食感残るように刻んで、ミネストローネ風や、ホワイトソース、出汁で味をつけてあげています!
おかゆは6倍がゆをあげています。
来月の頭くらいから、離乳食後期メニューをスタートしようと思うのですが、5倍がゆ以外、どうステップアップすればいいのでしょうか?😭😭😭💦
みんなパンケーキとかおやきをあげているイメージなのですが、徐々にではなく、いきなりそういうのが食べれるの?と疑問に思い、教えていただけたらと思っております🥺🥺🥺
先輩ママさん、中期から後期に入る時に一番最初に変えていった事などあれば教えて下さい🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

おやきとかパンケーキは私はあまり使ってなかったです🤔

固形のものを食べる練習なら、まずはハイハインやバナナで練習してはどうですか?☺️あとはカットした食パンとか☺️

はじめてのママリ

急にこの日から後期のメニューってすることないですよ〜!
ゆるやかに幼児食へ、大人と同じご飯へつながっていくイメージでやっています!
おかゆの水分を徐々に減らしつつ(ストック分炊くたびに少ずつ水分減らしています)、今までのメニューにおやきひとつ食べられるかつけてみるとか、食パンをちょっとそのままおすそわけしてたしてみるとか、
刻み方を少し荒くしたものもあげるとか
気づいたら後期のメニューになってたねえっていうくらいの変え方です😊

deleted user

水分減らしたり食材の切る大きさ?を変えたりしてました!!😳