※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もえぞう
子育て・グッズ

片付けが苦手な2歳の男の子を連れて外出する際、大人2人で協力して片付ける方法について教えてください。

まだお片付けが出来なくて片付けても片付けても片っ端から出しちゃう子、支援センターや児童館などで帰る際の片付けどうしていますか😖?

あと数日で2歳になる男の子ですが、おままごとセットやいろいろなブロックなど、片っ端からひっくり返して出したがります。
片付けても片付けても、片付けられるのが嫌なようです。
何かを片付けていれば別のものをひっくり返して、エンドレスで片付けられません。

土日や夫の休みの日は大人2人で連れて行って、どちらかが息子を抱え上げたり靴を履かせたりしている間にもう片方が片付けて帰っていますが、大人一人だと収集がつきません。

皆さんはまだ片付けが出来ない子を連れている時、どうやって片付けて帰っていますか?
いい方法があれば教えてください😖
よろしくお願いします🥺♡

コメント

ママリ

趣旨が違うと思いますが、
お片付けなどの生活習慣の絵本や歌などで、遊んだらお片付けをすることを少しずつ意識させていくといいかなと思います。
家でもご飯の前には一緒にお片付けしよう!と言ってほぼ9割親がやったとしてもおもちゃ1個片付けられたら褒めるなどするうちに、『出したらしまう』と言うのが身につくのかなと😌

  • もえぞう

    もえぞう

    おうちでも練習するのがだいじなんですね!
    ご飯の前やお風呂の前など、区切りの時に、沢山褒めながらお片付けの練習をしていこうと思います☺️
    ありがとうございます!

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

片付けすると怒りますよね〜わかります😅

みんなおりこうにお片付けしてるのに何でうちの子だけ…って辛い時期もありました😭

まだお片付けできないのは仕方がないと思うのですが、帰る時に親が片付けている横で自分は片付けないでまた出したりしていた時は、叱っていました。
そこはけじめなので、叱るべきところかなと思って。
叱ってる間に支援センターの先生が片付けてくれる感じです😅

そのうち、怒りながらもおもちゃひとつを片付けることができて、盛大に褒めて、そのうちちょっとずつお片付けできるようになりました。

良い方法じゃなくてごめんなさい🙏

  • もえぞう

    もえぞう

    お片付けしたり叱ったりするのいいですね☺️
    でも行きたいと思っている支援センターは1回から3階まで3部屋くらいあるところに先生が1人しかいなくて、毎回先生が気づいてくれて片付け手伝ってもらうのは難しそうな感じです💦
    センターがお昼休憩で閉まるのが12:00なのでその頃は先生も片付けや声かけ手伝ってくださいますが、いつもお昼寝で12:30頃から布団に入るので、昼食の時間を考えると11:30くらいには帰りたくて…
    でもその時間は他の階で他の保護者さんや子供さんとおはなしされてたりなどもあって、そんな時は一人で行ってたらどうやって片付けて帰ろう〜って思ってます😓
    片付け出来なくてお昼寝の時間どんどん押して、12時に帰ることになりそうです😭

    • 8月28日
Yu-mama

上の子がいると一緒に片付けしますが後は、私が片付けてます!

  • もえぞう

    もえぞう

    コメントありがとうございます!
    親が片付けてる横で別のおもちゃをひっくり返して…とエンドレスで片付かなくて💦
    お片付けの場所も全部子供の手の届くところなので、キリがないです💦

    • 8月28日