
子供が産まれてから旦那が冷たくなりました。産後うつ状態も経験し、夜のことや育児でのストレスが原因か悩んでいます。アドバイスをお願いします。
子供が産まれてから旦那が冷たくなりました( ; ; )
長文失礼します。
子供産まれて7ヶ月です。
普通の会話はしますが、「おはよう」無視、「おかえり」無言、「おやすみ」無視されます。
さっきも大きな声で「おやすみ」と言ったら無視して寝室に行きました。
常にワイヤレスイヤホンを片耳に付けてるので大き目の声で伝えたのですがダメでした。
とうとう心の限界が来て、子供を寝かしつけながら号泣しました。
子供産まれる前は挨拶返してくれたのに。。。なぜ?
自己分析して原因かなと思う点を挙げてみました。
以下の内容を見て皆さんの意見を伺いたいです。
①夜のこと
会陰切開の影響?で膣がヒリヒリして痛いので断ってます。旦那に全てを説明して理解してもらってます。
(ケアはしてます)
②産後うつ状態
産後2週間で産後鬱のような状態になりました。
常に泣いてるし、家に帰りたいと嘆いてたのですごく迷惑かけたと思います。
(コロナで里帰り中止、両家両親は他県で助けなし)
旦那は育児にすごく協力的だったので産後2ヶ月で鬱状態から回復しました。
以上です。
アドバイス何卒よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
私ならそのイヤホンとって聞いてるの?、ってブチギレます笑
最低限挨拶は夫婦いや常識じゃないの?って問い詰めちゃいます
あとは何か不満があれば言ってって言います
LINEとかしてないですか?

moon
どんな状況であれ、挨拶をしないと言うのは人としてどうかと思います😣
あからさまな態度の変化も、これから先長い時間家族としてやっていくのに
どうなのって感じです。。
私は旦那に対して何か言うとキレてきて話にならないので、話にならなかった時にはしれっとLINE送ります。
旦那さんに、挨拶もしないのは人としてどうかと思うと伝えたほうが良いです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りです。
子供の手本として親がしっかり挨拶しないといけないのに、どうして返してくれないのか…
子供産まれる前は朝起きたらおはよう、帰ってきたらただいま、寝る前はおやすみ必ずありました。
だから私に落ち度があったのかな‥と不安になって書き込みました( ; ; )
旦那に面と向かって本音をハッキリ言えたことないので、まずはLINE送ってみようと思います💦- 8月26日

ままり
なぜ挨拶をしないのか聞いたことはありますか?💦💦
上の方も言ってますが、私でもブチ切れて
「耳聞こえてる????」
って言うと思います😓
原因書かれてますが、そんなの挨拶しない理由に全くなりません😤
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
面と向かって聞いたことないです💦喧嘩というか衝突を恐れてました…いけないですよね…
挨拶の原因にならないと言って下さりホッとしてます。
勇気出して旦那にLINEで聞いてみようと思います。- 8月26日

ママリ🔰
挨拶を無視するのは子供がマネしたら困るのでどんな状況でもうちは相手から返ってくるまで大きな声で言ってます🤣
無視されても(聞こえてないだけでも)何度でも繰り返し言ってます😂
子供は親を見て育ちますのでお子さんが挨拶できない子になっちゃいますよ😂

はじめてのママリ🔰
帰ってくるまで、おーいおやすみー!おやすみー!!!おーーーーーい!!!!!
って、目の前で言いますかね😇
聞こえているのに挨拶を返さないのは、大人も子供も許さないです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね、ここに書く前にまずはハッキリ聞かないとダメですよね( ; ; )
LINEはしてます!
私「今日も頑張ってね」
夫「今日も頑張るよ」
夫「今から帰る」
私「今日もお疲れ様。気をつけて帰ってきてね」
くらいですが…