![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![マーマまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーマまま
うちは毎月1日にお小遣いを配り、あとは歩合制です。頑張って働けばお金が貰えるのは大人になっても同じなので私は気にしてないです。けどやりたくてやってるから大丈夫だよ!!って進んで手伝ってもくれますし、必ずしも『=ご褒美』になるわけじゃないと思います😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そうですね、お金欲しさにするようになったり見返りを求める可能性があるので私はお手伝いしたからご褒美!じゃなく、頑張ったからご褒美!という風にしています。
娘のお財布にお金をいれて溜まってきた時に、これだけ頑張ったって事だよ!と言っています。
そうすれば、お手伝いしたからご褒美にお金もらえた〜お金欲しいからお手伝いしよ〜じゃなく、頑張ったから貰えた〜お金欲しいから頑張ろ〜になるかなと思っています。
ただ当たり前の事とお手伝いはきちんと分けています!
当たり前→宿題、掃除、お片付け
お手伝い→重たい荷物を半分もつよと言ってもってくれた、野菜を洗って切ってくれたなどです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
頑張ったからご褒美ってすごくいいですね〜子供からしても頑張ってた過程を見ててくれたんだって嬉しくなりますね♡
当たり前のことと分けるってのもすごく参考になりました😊- 8月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
金額が高くなければお手伝いしたらお小遣いというよりお駄賃を渡すという感じでいいと思いますよ!
働けばお金が貰えるという教育にもなると思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お駄賃!そうですね、小さいうちから働くことを体験できて良さそうです😊
参考になりました♡- 8月26日
![くらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くらら
「ご褒美」とくくってしまうから、「ご褒美」目的になってしまうと考えちゃうのかもしれないですね💦
宿題やったらお菓子食べていいよ→これは、生活のルーティンにする。帰宅、手洗い、着替え、宿題、翌日の準備、お菓子、自由時間みたいな感じで。
「お手伝い」は家庭での「お仕事」と捉えて、働いた分の賃金をもらえるなどと決めてはいかがでしょうか?
家庭内での勤労の学習にもなると思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほどーーご褒美というより労働によりもらえる対価という考え方ですね😊
具体例も出していただきめちゃくちゃ参考になりました✨- 8月26日
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
動機づけの話ですね☺️
初めのきっかけはご褒美でもいいですが、継続は内的モチベーションがなければ続かないです。
例えばお手伝いすればお小遣い貰えるをたまにする、とかすると貰えるかもしれないと思いお手伝いしますが、お小遣いなくてもなんとも思わずあればラッキーで続ける子が多いですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど〜たまににすると逆にもらえたときがラッキーって考え方になるんですね😳
参考になりました♡- 8月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たしかに大人も働けばお金がもらえるしなんならお金のために働いてる人のほうが多いですよね😂
参考になりました♡