![スヌーピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の息子が触れられる感覚が気持ち悪く、寒気がする。授乳中や寝ている時にぞわっとしてしまい、困っている。この感覚は授乳期に関係があるのか、同じ経験をした方がいるか知りたい。
もうすぐ4歳になる息子です。
入眠する時、眠い時等に肘を触ります。安心するようです。
つねるように強めにさわる時は良いのですが、
触れるか触れないかくらいの撫でるような触り方を
する時があり、
それをすごく気持ち悪いと感じてしまいます。
息子がではなく、私の触られている感覚的にです。
下の子の授乳中や寝ている時などにやられると
ぞわっとしてしまい(鳥肌が立つ感じ)
反射的に避けてしまったりします。
その感覚に自分でも最低だなと思うんですが、
これって授乳期関係ありますかね?
上の子も辞められる気配がないし困ってます。
本当に寒気がする感じがして…
上の子には申し訳ないんですが…
そんな経験ある方みえますか?
- スヌーピー(3歳1ヶ月, 6歳)
![❁ももこ❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁ももこ❁
うちの長男もそんな感じでした💦
イライラしちゃって触らないでって
言ってたら段々と触らなくなってきました💦
鳥肌立つ感じめっちゃ
分かります🙄
成長と共に辞められるように
なると思いますよ😊
コメント