
第2子出産の産院選びで意見が分かれています。個人病院での出産を希望する私と、NICUがある総合病院を選ぶ母との間で喧嘩に。安全性や赤ちゃんのリスクを巡り、どちらを選ぶか悩んでいます。
2人目出産の産院選びに迷っています。
来年の冬に第2子出産予定なのですが
私は地元の個人の産婦人科での出産を希望しています。
理由は大雪の降る地域で、夜の出産になっても車で近場(10分程)の所がいいと思ったからです。
逆に私の母は高速を使って50分~1時間ほどかかる総合病院(NICUがある病院)が絶対!と言います。
理由はNICUがあるからと、多分だけど、母が1番好きな病院だからだと思います。
そこで意見が分かれかなり喧嘩になってます。
妊娠後期になると毎週病院へ行かなくてはならなく、毎回高速代をかけて雪道行くのは不安でしかありません。
万が一事故でもしたら…と私は考えてしまいます。
逆に母は、個人病院で産んで赤ちゃんに何かあったらそこの病院は何も出来ずに大きな病院に運ぶことになるんだからそういうリスクを避けるためにも総合病院にしろ。って感じです。
意見が真っ二つ。
みなさんならどちらの病院を選びますか?
ちなみにどちらの病院もクチコミはいいです。
参考までにみなさんの意見聞きたいです😭
- はじめてのママリ

三児のmama (26)
断然家から近いところです!!

ママリん
ハイリスク妊婦でなければ、断然近いところです!
コメント