※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しあ
妊娠・出産

9月1日の妊婦健診に子供を預ける方法について相談中。保育園が利用できず、困っている。

9月1日に36週の妊婦健診があるんですけど、次女は来月から1日4400円の一時保育になってしまうので、今月いっぱいまでの予定でした💦 が、モニターとバースプランのお話もあるので連れて行けません😢長女だけ認可保育園です。

家庭支援センターの一時預かりの一時間800円のやつも考えましたが、長女がみなし陽性で29日まで自宅療養なので4日前までに親子面談や子供と大人の証明写真やら準備して親子面談しないとなので間に合わないです💔 皆さんなら預け先がない場合どうしますか😢
近くに実家がありますが、いつも頼りにしてません、、、あまりしたくないです

コメント

ママ🍊

預け先がないなら連れて行くしかないですよね😰
うちも上の子は幼稚園ですが、下の子は未就園児なので仕方なく連れて行ってますが普通の検診でも待ってる間大騒ぎなのにモニター付けてる間どうしよう..と今から憂鬱です😱

りょう

付き添いNGですが、どうしても子供預けられない時は、お金かけて預けたりする位なら連れてきてもいいから、連絡だけちょうだいね〜って言われてます😊
産院に聞いてみたらどうですかね?