![めに🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
正社員のまま時短勤務に変更したいが、パートにならないとできないかもと言われた。法的に問題は?会社ごとに違うか?経験談を教えてください。
正社員のまま時短勤務に変更してほしいが、パートにならないと時短勤務はできないかもと言われました。
今の職場に正社員として2年8ヶ月働き、5月から産休、出産を経てそのまま育休に入りました。子供が1歳になるまで育休取得予定です。
会社に、今後の働き方について尋ねられたのですが、私としてはできれば正社員のまま生活に慣れるまではしばらく時短勤務で働きたいと思っています。
すると先に先方から、『時短もできるけど正社員のままでは無理かもしれない、パートにならないと出来ないかもしれない』と言われました。
無知で申し訳ないのですが、法律的には問題ないのでしょうか?ここに関しては各会社の考えによって違うものでしょうか?
うちの会社は小さく、産休育休をとるのも私が初めてです。が、先日結婚をしてゆくゆくは出産する予定がある女性が二人います。
できれば、、、正社のまま最初は時短で復帰したい、、
経験談等なにかありましたらお聞かせください。
- めに🔰(生後3ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![ゴーヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤママ
介護、育児休業法に3歳未満の子を養育する労働者は希望すれば1日の所定労働時間は6時間とされています。
会社の就業規則などに記載されてませんか?
この申し出に対して不利益な取り扱いも休業法によって禁止されているのでそれも踏まえて話をされてはどうでしょうか。
![ゆあぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあぐ
短時間勤務制度というものがあり、3歳未満の子どもを養育している労働者には
時短勤務を認めるルールです😌
これがだめ、というのは違法なので、小さい会社だから…とか関係ありません😔!
3歳以上はその会社のルール
次第なので、時短勤務できない、と言われればそれまでですが😓
お子さんが1歳であれば、時短勤務を希望すれば、会社は認める義務がありますよ💡
パートになったらいつキャリアが途絶えるかわからないですから💦
そこは譲らない方がいいです😖
-
めに🔰
わかりやすく説明していただきありがとうございます!!
そうですね😭ちょっと粘り強く話し合いたいと思います!!😭- 8月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正社員をパートに降格するのは、不利益な取り扱いとして厚労省が禁止していると思います。なので法律的にはアウトです。確か3歳までだった気がします…曖昧ですみません。
-
めに🔰
パートに降格も不利益な取り扱いってことになるんですね!😭ありがとうございます✨😭
- 8月25日
めに🔰
ありがとうございます😭!